隊長の体調→?
ichiko.
本を読む隊長(部分)居間で一日おとなしくしておりました。30日深夜です。
毛布にくるまって、なぜか、1947年に書かれたSFスペースオペラ「スターキング」(エドモンド・ハミルトン)の読みかけをすこし読んだり. .
SFは好きなんですが、スペースオペラものって普段はほとんど手にしません。
この本は、ちょっとしたきっかけがあって、読んでいたのですが、楽しく読めました♪
未来の人間と過去の人間の人格が入れ替わるという、ありがちなプロットですし、宇宙帝国や宇宙戦争などの、まあありえないお話なんですが、夢があって、ストーリーにもそれほど破綻がなく1947年に読んだらとても興奮したでしょう。今だって「すてきだな」って思えて◎
今の体調にはちょうど良かったみたいです。
今は昨日より少しまし、ぐらいですが、明日(もう今日ですけどね)は出張整体をお願いできたのでちょっと気が楽になっています。
そういえば、この場所で具体的な本(わたしの場合ほとんど小説ですが)の話題ってほとんど出してなかったですね。
あちらこちらふらふら飛びながらですが、一日何も読まない日というのはないくらいのまあ本好きかな。
弱点は、読んだはしから忘れていくという記憶脳の容量の小ささでしょうか( ; ; )
青山ブックセンターのブックフェアでは好きな本を何十冊も紹介しましたが、ブックリストが出来るのがすごく遅くて、結局かなりな数あまったのをもらっておいたのですが、もし欲しい方がいらしたらツアーの時に持っていこうかな?って考えています。
ブックリストは字数の制限があったのでほんとにひと言だけの紹介しかできなかったのですけれど. .
あとは、この場ですこしずつ紹介していくのもいいかな。
そういえば、好きな映画のことなんかも書いてないですね。
どちらにしても、わたしは物事のいい面、ステキな、楽しい部分を共有したいと思っているので、基本的に何についても批判的なことはできるだけ書かない感じになってしまいますし、音楽以外はシロートなので、
ただわたしが面白かったものを
「オモシロかった〜」
って、書くだけですけど. . .そんなのも楽しいかもって思いました. . .
. . . . など書いていたら、けっこう長文になりました♪
昼間は
「さすがにブログお休みかも」
って感じにきつかったんだけど. . .
さあ、寝て起きたら「今日」はどうなってるかなあ. . .
*あたたかいお言葉をかけてくださったみなさま、本当に嬉しかったです!
*ありがとうございました♥♥(うれし泣き)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日、クローゼットの中を探っていたら
隊長のレコード&CDが出てきました
たしか、「ビューティー」と「ロマンティックな雨」
だったと思います。。
レコードは聴けませんがCDを聴いてみます!!
まだ、レコードとかあると思うので
探ってみます♪
投稿: あゆ | 2006年10月31日 (火) 18:58
こんばんは。
もぅ、禁止って言ったのに。
チョコボ、ちゃんと見張ってないと!(爆
(少し、体調が戻られたようでよかったですね!)
冗談はさておき、
ワタクシの好きな映画はなんてったって
ハリソン・フォードの出世作、「Blade Runner」ですよ!
何度観ても飽きないし。
本はずぅーっと読んでなかったのですけど
最近、筒井康隆氏の「日本以外全部沈没」読みました。
相変わらず、ハチャメチャぶりが面白かったですね。
そうそう、昨夜変な(というか、不思議な)夢を見ました。
どう、変だったかは、、、、夢のところにコメしておきます(笑
Ps.ちゃんと休んでくださいよぉー (^^)
投稿: kozo | 2006年10月31日 (火) 20:32
本の話、
興味津々です☆
ヾd´∀`bノ
クレジオの「世界の向こう側への旅」(でしたっけ??)
結局
見つからないままでッす……。
でも
「フレバリーガール~」は
図書館で見つけて読みましたよー。
「森の中のカフェテラス」もそうですが、
一子さんのこういうテーマ(超次元空間?)
大好きなんですよ。
d ´艸`b
お体、
ご自愛くださいね。
投稿: a-qui. | 2006年11月 1日 (水) 01:09
to あゆさま
クローゼットの中にはいろんなものが入ってますよね♪
なつかしいレコード!!
気に入ってもらえるとうれしいなあ♪
ほかにも何か面白いもの見つけたら教えてくださいね♪
to kozo さま
ご心配おかけしましたがだいぶよくなりました。
ありがとうございました♪
ブレードランナーは私も好きですよ♪
原作は映画よりずっと暗くて重くて淡々としている感じで、レプリカントは最後まで悪者で、ちょっと読みにくくて、救いもなく、でも救いを求める強烈な心があって、それが救いになるような、そんな小説です。
わたしはとても好きです。
筒井康隆さんの小説は昔大好きで、たくさん読んだけど、そういえば最近ぜんぜん読んでなかったなあ!
また読んでみようかしら♪
夢の話、読みにいってきまーす♪
to a-qui. さま
「向こう側への旅」はずいぶん前に廃刊になっているようです(涙)
わたしは数年前、近所の図書館で見かけましたよ。
注:もし見つけたら、najanajaのお話だけでもいいかも
超次元空間というテーマはどうしても引き寄せられてしまいます(笑)
投稿: i. | 2006年11月 1日 (水) 01:56
少し快復されて良かったです!
本日、アキさんのところにお邪魔して、なんと5時間もおしゃべりしてきましたよ~!!
またご報告いたします。もう眠いので寝ます・笑
投稿: 淑子 | 2006年11月 1日 (水) 06:58
隊長も「ブレラン」好きだったとは!おどろきぃ! (@@)
ルトガー・ハウアー演じるレプリカントが
死闘の末にビルから落ちそうになってる
ハリソン・フォード演じるデッカードを
助け上げた後に自分の人生を語り始め、
語り終わるとともに命が消えるシーンは
何度観てもジーンときます。
あのシーンだけを観たいがために「ブレラン」観るみたいな。
松田優作さんの遺作「ブラック・レイン」も
「ブレラン」と同じ監督さんなんで
どことなく「ブレラン」っぽいダークな
カメラワークを感じて面白いです。
優作もカッコいいし。
----------
夢枕獏氏の「陰陽師」も面白いです。
岡野玲子氏のマンガも独自の世界ですばらしいし。
原作が素晴らしい作品ってアニメや映画とかになったら
原作の世界観が失われて(ギャップが大きい?)
失望することが多いのだけど
岡野氏の「陰陽師」は絵もストーリも素晴らしいですね。
あ、、、長く語ってしまった。。。(汗
投稿: kozo | 2006年11月 1日 (水) 21:21
>隊長も「ブレラン」好きだったとは!おどろきぃ! (@@)
おどろきですか?(むせキャール)
隊長、SF大好き、PKディック大好きですから〜♬^^
原作ものはけっこう先に原作読んだあとで映画見ますが、映画は原作をリセットして見ると以外とだいじょぶな(楽しめる)隊長です♪
投稿: i. | 2006年11月 2日 (木) 01:25