整体と帽子と夜のお散歩(フード付き)
ichiko.
こんにちは♪
季節の変わりめに加え、このところの慣れないライヴ続きの疲れが限界に達し、からだが
「隊長、参りました、降参です(涙)」
と訴えてきたので、整体の先生に来ていただいて、からだの「調律」をしました。
青山ブックセンターの"ブックフェア"で推薦させていただいた、片山洋次郎氏のご子息の克之先生です。
ブックフェアでは、「骨盤にきく」と「気ウォッチング」の2冊を紹介しました。
「骨盤にきく」は、よしもとばななさんも推薦文を寄せられている、ベストセラーにもなった本です。
はじめての人にも、とてもわかりやすく書かれた実践的な内容です。
また「気ウォッチング」は、氏の精神的な深みを覗ける美しい本ですし、ほかにもたくさんのすばらしい著書を出していらっしゃいます。
克之さんは「父は天才です」とおっしゃいます。
わたしもそう思います。
わたしが知人に紹介され、はじめて診てもらったとき(わたしはそれまで子供の頃から虚弱体質だと思っていたしそう言われていました)
「あなたは、いつも具合が悪くて自分が虚弱だと思っていますね」
「はい!そうなんです!!!」
「ちがうんですよ」
「はっ?」
「エネルギーの流れが強すぎるのです。なのでバランスをこわしやく、具合が悪くなるんです。からだ自体は弱くありません」
「ええっ??」
「あなたは、寝たい時に寝て(集中している時は二日ぐらい寝なくたってどうってことない)、食べたい時に食べ(集中時は食べたくならないし、二日ぐらい食べなくたってどうってことない、ゆるんでる時はたくさん食べるし)、喫煙も呼吸に(息を吐くので)良いんです」 . . . . .
「ひとによって、また、季節によってそういうことは変わるのです。規則正しい生活が向いている人も、逆の人もいます」 . . . . .
. . . . . .と、いままで言われ続けてきたことと正反対のことを言われ、びっくりし、でも、なんだかおもしろいのでだまされたと思って通うことにしたのですが、通い続けているうちにからだの調子も良くなり、性格も明るくなった(なりすぎ)のです。
そして、父、洋次郎先生が執筆でお忙しいなか、あとを継がれた克之先生も、すばらしい整体師になられました。
そんなわけで、夜はからだも軽くなり、最近お気に入りの帽子と、フード付きのベストを着て、ふらふらと. . . .
2〜3日、久しぶりにのんびりしようっと♪♪
と、いきなり全面的に音楽お休みの今日の隊長です☆
帽子の上からフードをかぶる変な隊長と、怪しい夜の階段
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
ボクも職業柄出勤から退勤まで椅子に座りっぱなしなので
お尻とか、腰とかが痛むことがあります。。。
あんまり痛むときは、お布団の上に転がってお灸をしたりします。
ちょっと熱いけど、それがまた気持ちよかったりして(w
それにしてもタイトルに(フード付き)ってあるもんだから
てっきり、新しい「晩御飯(!)」かと思いきや
ふわふわあったかフードだったのねぇ。。。。
めちゃ、カワイイです (#^^#)
投稿: kozo | 2006年10月17日 (火) 20:17
へえ。。。
人それぞれにちょうどいいバイオリズムって
あるんですねぇ。
一般論としての規則性云々ではない次元で。
妙に納得してしまいました。
d ´-` b
投稿: a-qui. | 2006年10月17日 (火) 23:50
to kozo
わたしも一時お灸を試してた時期がありますが熱くて続かなかったです ; ;
to a-q u i.
骨格の構造で体質をみる、というちょっと違う視点をもった整体です。
機会があったら読んでみてくださいね。
面白いですよ。
投稿: i. | 2006年10月18日 (水) 02:46
おはようございます 私も体をハ-ドに使う仕事の為
他人事ではないと感じています。
最近は寝て起きた時が足の裏が歩くと
しばらく痛みます後結構重たい物も担いだり持つことが
多いため背骨のバランスも狂っていると言われたことも
あるので。
そのうちに体のオ-バ-ホールしないと。。。
投稿: NaJaの使い | 2006年10月18日 (水) 07:02