はっきりいってありえない!
ichiko.
未だ菓子仮死状態のハシモト隊長ですが、二日続けて8時間づつ寝れたので気分はいいです ^^v
さてさて、藤本リ〜ダ〜のレポートのようにマスタリングも終わりめでたくUb-X2ndアルバム完成です。
10曲レコーディングしましたが、最終的にアルバムは9曲入りにしました。
はずした理由は、どうしてもその曲だけ他の曲と手触りが違い、並べてみたら、なんとなく違和感があったため。
マスタリングその日にミュージシャン全員が同じ意見を持ってスタジオ入りしました。
そして、阿部、三田両プロデューサー含め全員で協議の末、はずすことに決定。
全9曲とはいえ前作よりも長いですし、今回は1曲の長さも、内容も濃いし、なにより、それによって全体像がくっきりと浮かび上がりました。
美しく、のびやかで、官能的で、激しく、そしてドライヴしてます。
三田プロデューサー団長いわく
「今回のユビークスは格調高いねー!」
一聴すると前作よりもやわらかく、かなり聴きやすい感じがすると思う。
ヴォーカルアプローチも増えてるし。
しかし、その聴きやすさにもかかわらず、音楽的には前作よりはるかにレベルアップしています!
それぞれが物凄く高度なことを演っているんです。
聴いてのお楽しみですが、コーラス以外のオーバーダビングはいっさいしていないにもかかわらず、(曲中で楽器の持ち替えをしているのが2曲)曲によっては、「え?バックでオーケストラ鳴ってない?」とか、2ドラム2ベース?としか思えないような演奏もあります。
ピアノトリオ(+ヴォイス)という形態で、しかも一発録りで、ここまで奥行きがあり、重層的な音像感というのは聴いたことない!
で、この聴きやすさ!〜これも意図的ではなく結果なのですが. . . はっきり言ってありえないっすよ!!
3人が、全身全霊を込めてユビークスを愛し、一年間それぞれが悩み、苦しみながらもひたすら自分自身とユビークスのレベルアップを目指した結果、
そして、ライヴやブログでの、たくさんの方々との有形無形のヴァイブレーションの交換、響き合い、が、このありえない音楽を作り上げたのだと確信します。
今作から「HASHIMOTO Ichiko」を取り払って " Ub-X " で、いかせていただきます!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、隊長どの!
お元気そうでよかったです!
んでもって、
はやく聴きてぇぇぇぇーーー!
このまんまじゃ、ナマ殺しじゃぁぁぁ(><)
Viva、Ub-X!
Viva、Viva、Ub-X!
投稿: おやぢ | 2007年2月11日 (日) 22:02
なっ、なんなんだー!
昨日の自称リーダーの改まった発言!
今回の隊長の絶対なる自信!充実感!達成感!
くーっ、想像できねー。
早く聴きたいー。
明日のドン・マエストロの発言に、
大・大・大注目、大なのだ!
(・・・ぷ、ぷれっしゃー?)
投稿: 鉄吉 | 2007年2月12日 (月) 01:00
うわー
めっちゃ聴きたいッ!!!!!!
Ub-X名義でのリリース決定、
おめでとうございまッす!
隊長の言葉を読んでたら
ますます
期待が込み上げてきてます!
すごい地平に辿り着いたんですね!!
音響ドライブUb-X!?
投稿: a-qui. | 2007年2月12日 (月) 01:29
^ ^ v
4月までちょっと待っててね♪
投稿: 隊長 | 2007年2月13日 (火) 01:46
はぁーい、センセー! (^^)
投稿: 素直なおやぢ | 2007年2月13日 (火) 20:51
大事なことを書き忘れ。。。(汗
最近、思うことがありまして、僭越ながら書かせて頂きます。
このblogを拝見しているボクたち(ある意味、VIP?w)は、
こうやって、「2nd」の進行状態やら
レコーディング風景やらを教えてもらっていて
そういう意味では、
まだ、実体としての「2nd」は手元にはないけれど
すでに「2nd」を楽しませてもらってますよね。
テーブルについて、とてもよい雰囲気を味わいつつ和んで、
メニューを読みながら、料理の内容を想像したりとか、
ひょっとすると、もうアペリティフくらい飲んでいるかも、な感じ。
気の早い人は、軽く酔っ払っているかも。
これから、3人の名シェフが精魂こめて創ってくれた「お料理」を
色々と想像しながら、舌舐めずりしながら待つことにしましょう。
もちろん、メインデッシュを平らげたあとは
デザートを味わいつつ、余韻に浸って。。。
投稿: おやぢ | 2007年2月13日 (火) 21:25