自称スタジオコメンテーター Fuji 間違いだらけ?
スタジオ内は大きく分けて、
コントロールルームと大部屋、小部屋に分かれる。
コントロールルームはミキシングコンソールや録音機器があって、
プロデューサーやエンジニアがそれぞれの仕事をしている。
楽器の演奏をする方の部屋は、
ピアノ独奏やオーケストラや声楽をとったりする、
よく響く大部屋と、
他の楽器と録音中、お互いの音がカブらないようにするための
小部屋とに分かれる。
Ub-Xの場合大部屋にはピアノ、
小部屋にはベースとドラムにひと部屋づつ割り当てられた。
バンド内の力関係どおりにゃにょ。
つづく. . .
コメント
おぉ、スゴイ!
綺麗な仕事場だぁ!(@@)
レコーディングって、
3人同じ部屋で演るのかと思いきや
(もちろん、そういうのもあるのだろけど)
実は、別々の部屋で録っているのですね
となると、コミュニケーション(互いの音)は
モニターヘッドフォンか、PAか、って感じですか?
なんか、別々の部屋にいても
以心伝心というか、阿吽の呼吸というか、
おたがいの信頼というか、
Liveとは全然違ったおたがいに対する感覚がないと
満足できるモノってなかなか難しそう。。。
などと、シロートは思ったりもしました、マル。
でも、
「Ub-X」のみなさまに関しては、
そんな心配とは無縁ですね!(^^)v
投稿: おやぢ | 2007年2月19日 (月) 23:26
ヘッドフォンでやりますのじゃ。
不思議なことに、いつもは目を閉じて演奏する私が、
何も見てはいないのに、ずっと目を開けてました。
投稿: 自称コメンテーター | 2007年2月20日 (火) 18:05
ありがとうございます。
なるほど、リーダーさまは
まさに、「開眼」されてドラミングされてたわけですね!!!
ps.ところで、お身体の調子はよいのでしょうか?
投稿: おやぢ | 2007年2月20日 (火) 20:43