ほんとうは誰が獲物?
ichiko.
昨日は夕方整体を受け、その後夜中に最終チェックを済ませ、
めでたく[Vega]ジャケットが細かいところまで完成直前まで行き着きました。
(印刷屋さんから戻って来たものをチェックする作業がまだ残っていますが)
今回、ライナーに歌詞の断片や詩のようなものをかなりな分量書いたため、その処理に北川正Vegaデザイナーは大変だったと思います。
前回はライナーがなかったですからね(ちなみに前回もデザインは北川さんです)
え〜、ワナにかかったのは北川さんではないだろうか?
で、ジャケットはもちろん、ライナーも美しいレイアウトで素敵に仕上がりそうです!!
北川正Vegaデザイナーに多謝!!です。
★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★
気がついたのだが、前作「Ub-X」の曲の解説とか途中じゃなかった?
ていうか途中なんだけど(汗)
ていうか、もう忘れてた?. . .だったら藪蛇だけど. . .
たしか7曲目「Laiseca」からだったような. . .
わたしが「サイクル・ロード・レース好きなのは、折りに触れ何度か書いているのですが、('06 5/12 5/13 8/21 9/11 参照)
或いは、険しく高い山脈を
極限まで鍛え上げられた
美しい身体で
極限まで削ぎ落とされた
美しい自転車に乗って
ストイックに走る選手たちの
静かで幻想的な夢として、曲にしたものです。
. . . で、Laiseca は、ほんとうは Laiseka . . .選手の名前です。
残念ながら、今年引退してしまいました。 38歳です。
バスク人で、寡黙で、意味の分からない走りをして、
強くて、でも、優勝しても笑わない、たぶん変人です。
ていうか絶対変人です。
で、こんな人です↓。もう一度言いますが、38歳です。
素晴らしく変で、哀愁漂う、大好きな選手でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えと、ちょっとした障害が起きて一度元の記事を消去せざるを得ず、
再アップしたのですが、
もしかするとその時すでにコメントを書いて下さった方がいらしたら
一緒に消えてしまったかも知れません!!
もしそうだったらごめんなさい!!
失礼いたしました!!m(__)m
投稿: 隊長 | 2007年3月21日 (水) 13:26
Laisekaさん。。。。老け顔すねぇ。。。(^^;
オヤヂの方がヘタしたら見た目だけ(!)若いかも(爆
それだけレースが過酷ってことの表れでしょうか
少しだけ写ってますけど、自転車競技者にしては
足が細いですねぇ。
(競輪選手の腿なんか、そりゃもぅ。。。)
ていうか、全身細いな、って印象ですが。
まさに、研ぎ澄ました肉体でしょうか。
バスク地方ってデッカイ石の玉を身体の上で
(肩だっけか)まわして力自慢する風習のとこでした。。。よね?(自信なし、汗
ワインディングの画像、
まさに「Laiseca」の風景、そのものですね!
素晴らしい!
Ps.
えっと、、、、不肖オヤヂめは覚えてましたよ、曲説明(^^;
1stの説明終わった頃に「2nd」の説明かな?
あ、、また別件だ(爆
投稿: おやぢ | 2007年3月21日 (水) 18:32
こんばんわ
少しだけ写ってますけど、自転車競技者にしては
足が細いですねぇ。
(競輪選手の腿なんか、そりゃもぅ。。。)
ツ-ルは長距離走りますから
競輪などのスプリントと違って 持久力勝負なので
体の細い人が多いみたいですよ
引退といえばランスも引退してしまいましたね
投稿: NaJaの使い | 2007年3月21日 (水) 21:06
一子さんの写真は右手か左腕手かよく解らない感じがありますね(^_^)vなんか凄いです!
自転車の方は映画「勝手に逃げろ」のワンシーンのようでなんか美しい瞬間っていうか終わらない強さを感じます。[任重くして道遠し]って軽く使えないけど~
投稿: 天神のさとう | 2007年3月21日 (水) 23:32
そうです、ロードレーサーはスプリンター、総合系、山岳系と大きく分けられ、スプリンターは大柄で筋肉質、山岳系は小柄で足も細く、総合系が中間ですね。特に山岳系は30歳をすぎるとおじいさんみたいに見えるくらい老けちゃったりします@@(長時間自転車に乗っているので腰も曲がってくるし)
>右手か左腕手かよく解らない感じがありますね
本当だ!なんかちょっと変な感じですね@@
>[任重くして道遠し]
おぉ〜、何か深い気持になりますね. . .
投稿: taityo- | 2007年3月22日 (木) 01:39