足、長っっっっ!!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ichiko.
もう世の中はゴールデンウィークなんですね!!
といってもコンスタントな職業じゃないミュージシャンにとってはあんまり実感ないんですが。
昨日はちょっと出かけようかなって思ったら、午後突然の嵐で出られなくって一日家の中。
今日はいい天気!!
でも、まだ体はダルダルで出かけるといってもちょっとぶらぶら程度かな。
昨日の夜、下書きでもしようかなーって、ごろごろしながら『もうゴールデンウィークなんですね』って頭の中で考えていたら(それしか思いつかない)、、、、寝てました(zzz;). . . . . . 何回起きても. . . . また. . zzzz. . .で、あきらめてちゃんと寝ることに(この間2時間 ;;)
で、今日、起きて整体したり食事したりして、今思い出したんだけど、
前から紹介したかった本があるんです。
誼 阿古著「クレイジーカンガルーの夏」
これは、知人に紹介された(というかもらった)本なんですが、ほんとにすごく良かったです!!1979年に中学一年生だった男子のお話。
主人公が少年少女とかの話って、大人の作家が書くとどうもリアリティがないなぁっていつも違和感があったんですが、この物語にはリアリティがある!って感じたんです。
主人公の男の子の心の中とかすごーくわかる、っていうか、中学生の頃の自分を思い出してみるとかなりなアホです。まだ、すごーく子供だし、自分でいっぱいいっぱいなので人を思いやる心とかそんなに無かったような気がするし、人の痛みとかにも気がつかないし。
でも、わけのわからない衝動や、説明出来ないいらだちや、やさしさや、感動をかかえて、せいいっぱい生きようとしてたって思います。
この物語は、そんな半端な、人間になりかけの、少年たちをすごくあたたかくやさしく、そしてリアルに描いてると思う。
ジュブナイルなのかな?でもどちらかというと大人向けな気も。
1979年ってちょうどガンダムとかテレビで放映されてた頃らしく、その頃リアルタイムでガンダム見てた世代の方には特に超お薦めです。もちろんそれ以外の世代でも(わたしもそうだし)すごく感じるものがあるはず!!
是非一度読んでみてください!!
続編で女子が主人公の「クレイジーフラミンゴの秋」も読みました。この主人公も痛々しいほど純粋で素敵な物語でした。
わたしの中学生のころより大人な気がしたのは、そうならないと仲間はずれになったり、いじめられたりするから?、今もどんどん人間関係とか難しくなってるんだろうな、、
dolce acqua←click please
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ichiko.
まずは郵便局に重い荷物を出しに行かなきゃなならないのに、気がついたら後で寄るつもりだったスーパーのレジに重い荷物を抱えたままた
くさんの品物をならべて立っていて重い荷物を2つに増やして閉まるぎりぎりに郵便局にたどり着き荷物を送ってほっとしてこういう時こそおいしいパンよねっ
てルンルンでわざわざちょっと離れたパン屋に行ってパンを買って気がついたら郵便局にスーパーで買った荷物を置き忘れていてあわててもどったら郵便局はも
う閉まっていてドアをドンドンたたいてやっとあけてもらって荷物を取り戻したら汗だく
こんにちはこんにちはこんにちは
すごーく食べたいものがあって、でもすぐには食べられなくて、じゃあ明日と思ってもまだ食べられなくて、なんだかだとけっこう長く食べられなくてやっとありついた時は同じものがとても美味しく感じられますね。
食べ物とか生活って贅沢や便利になればなったでそれに慣れると同じものではしあわせ感は減っていき、落ちるとふしあわせ感を味わい、落ちることに恐怖を感じ、落ちないことにしがみつき、さらに上昇させるために不要なストレスを抱えて生きていくことになったりして、
きゃあ、そんなのいやだな〜
落ちたり上がったりいろいろあるほうが同じものをいろいろ感じられて楽しいって思うんだけど、それは、健康状態や、精神状態にもいえることで、「楽しい(元気)」の後の「ふつう」はつまらないけど「苦しい(病気)」のあとの「ふつう」はしあわせ、とかね。
あ、でも音楽とかはやばい!いちど美味しさを味わうと戻って来れなくなっちゃう(これはミュージシャンだからかな??)
ともあれ、久しぶりに食べたパンは心から美味しくてしあわせでした♥♥
ハムエッグとレタスを挟んだバゲット & 野菜ジュース+オレンジジュース+豆乳(これすごく美味しい飲み物) & 蜂蜜入りミルクコーヒー のブランチ. . . ウマすぎ あとおやつ用のメープルブレッドもGOOD!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ichiko.
なんか病み上がりっぽくもあるが
ひさしぶりの"今日の隊長"
こんにちはこんにちは
昨日は暖かくていいお天気でした。
久しぶりに春でした♪
郵便局へ行かなくては、だったので、夕方出かけました。
ついでに買い物も。
しかし、またもやコーヒーフィルターを忘れ(アホ)、でもパンはゲット!
食事パンは、3/31の記事「隊長の危機?桜調査隊後編」で紹介したパン屋さんに
行ったら、案の定ほとんど売り切れで、フランスパンしか残ってなかったけど、だから迷うこともなく、買いすぎることもなく、バゲットそしておやつ?用のメープルブレッドを買って帰りました♥♥♥
ところで、去年の9月からKORGサイトで連載していたコラム、dolce acquaの第6回がアップされました。最終回です。
なんだかんだいって8ヶ月?かっちり毎月ではなかったですが久しぶりの連載は刺激的でとても楽しめました。
打ち合せを重ね(セレブな宴や食事やお茶付き)、スイーツ三昧の取材をしたり、オトナの女子倶楽部?といった感ありで、ブログ上でも「オトナの女子」シリーズ化してました^^
毎回のテーマは担当の深井女子と相談しながら、決めていくのですが、深井女子の提示する切り口で音楽を絡めたコラムは、私の中でも今までと微妙にニュアンスの違う新しい発見がたくさんありました^^
さっきNo1から読み直していたんですが、写真の数がだんだん増えているんですね。
写真はわたしが撮っているんですが、その中から選んでレイアウトするのが深井女子。確かスイーツあたりから画像がぐっと増え、しかも数枚の写真を並べ繋げるという技も増えて、ページが華やかになってきたように思います。
最終回は、コラムのタイトルでもある"dolce acqua"から、水をテーマに音楽への想いを語っています。
画像も素晴らしいレイアウトで、最後にふさわしく幻想的で美しいページになったと思います。
是非読んでくださいね!
↓
dolce acqua〜dolce acqua←クリックしてね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ichiko.
こんにちは。
一昨日整体してもらいましたが、かなりぐったりが続きまくっている隊長です。っていうかはっきり言って一瞬ノロウィルスにやられたか?!ってビビった日もあったのだ。持ち直したけど
そんなこんなで、あまりにも食料が枯渇してしまったので、昨日は頑張って買い物に行きました。
いつもの半分以下の歩幅でよたよたと歩く姿は、かなり誰にも見せられません。
なんか足の付け根(骨盤?)がはずれそうでした。
で、なぜか最重要のコーヒーフィルター(朝に最後の一枚を使った)と朝食用のパン(一週間以上食べていない ;;)を買い忘れ、みたらし団子を買って帰ってきたのでした. . . なんで?
しかも、携帯はお店に置き忘れるし、やはりかなりぼけぼけです。
でもみたらし団子(淨明団子と書いてありましたが)は、お団子が小っちゃくて柔らかくって美味しくって、、気がついたら3本入りのうち2本食べてました(- -)
ちなみに紀ノ國屋製、半額シールでした。。
食べたあとに写真撮 ることに気がついたので、一本しか残ってない
. . . . . . . . .あ, , , , , ,記事書いた後、つ、つい. . . . . . . 全部. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
. . .
一夜明けて. . .パンを買い忘れた隊長は今、ブランチに梅ワカメにゅう麺を食べました. . . . .おいしかったけど. . . .パン食べたい
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ichiko.
ども
昨日、手塚眞さんの短編映画の音楽を作ったことを書きましたが、その上映情報が先ほど入ったので、お知らせします。
イメージフォーラム・フェスティバル2007
東京 4/30(月)14:30〜と5/4(金)14:30〜 新宿パークタワー3階
京都 5/16(水)19:30〜 京都ドイツ文化センター
タイトルは「2006」26分の8mm短編映画です。
実を言うとまだ出来上がりを見ていません。
でもきっと美しい映像だということは確信しています。
音楽は2曲作りました。2曲ともソロピアノです。
別れの悲しみとその後に見える希望というテーマで作曲した静かな曲です。
どんなふうになってるのかな?楽しみです ^^
手塚さんとはかなり長いお付き合いで様々なコラボレーションをしてきました。
いろいろエピソードなどもありますが、今日は締め切りや外出で(遊びじゃないよ)バタバタしてるので、まずはお知らせまで。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
chiko.
Vega発売のバタバタで、ちょっと報告が遅れてしまいましたが、いくつかハシモト隊長の別件報告をします。(リンクはそのCMのレコーディングの日の記事です♬)
1)浄水器ブリタのCM(BRITA〜Cool)〜4/14からオンエアです。
当初ピアノソロでしたが、3月にコーラスとハミング(by隊長)を足して更に広がりのあるいい感じになったと思います。(最初に山のCGから始まってキッチンの女性が冷蔵庫からブリタを取り出して. . .といった映像です)
2)KDDIメタルプラス〜電話くんのCM〜東京以外のオンエアです(もうしているはず)
このCMは去年の始めにもオンエアされていましたが、その後編です。
電話くんの篠原涼子さんへのかわいい恋のおはなし。
前編は片思いのためちょっと寂しげでシンプルなピアノソロでしたが今回は恋がかなって楽しい!ということで同じ曲を女性コーラス(not隊長)入りの楽しく可愛いアレンジになりました。
3)サンゲツ「デザインを愛す編」CM (←サンゲツHP)の楽譜がもらえます。
これは、サンゲツのCMがオンエアされてから、曲に関しての問い合わせが多く、更にはどうしても楽譜が欲しいという声があまりに多かったため、こっそりプレゼントになったものです。
オープンに募集しているわけではないので、サンゲツに直接電話して、(わたしのブログにOKと書いてあったとか言って)どうしても欲しいと言えば送ってもらえるらしいです。
弾いてみたい方は電話してみて下さいね。
*あと、手塚眞さんの8mm短編映画のサントラもやりましたが、もう少し詳細情報がわかったらまた報告します。
. . .
6月23日(土) Ub-X 新作 "Vega"記念コンサート
↑ここをクリック!
. . .
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
ichiko.
起きたら人間です。たぶん。
Vegaリリース日には、たくさんの素敵なコメントや、トラックバック!(まさに本当の意味でのトラックバックですね!!)いただきました。
本当に嬉しかったです。
しかも、ココセレブでまたもピックアップしていただき、マジにうれし泣きでした。
発売日に妙にまじめになってしまって、でもどうしても伝えたい想いがあって、それをたくさんの方々に分かっていただけた、また分ちあえたことに感動しています。
みなさまありがとうございました。
もう聴いた方も、まだの方も一緒に響き合えればと思っています。
さて、最近、何だかわからないけれど、ここ数年間となにか違う、なにかおかしな(悪い意味ではありません)感じがしています。
まあ、3ヶ月殺し(笑)というか、このところ急に体がひどくぐったりしてもいるので、そのせいかな?と考えたりもしたのですが、んーそういうのでもないような. . .
漠然とはしているのだけれど何か変わり目のような。
わたし個人としては何年かに一度やってくるエネルギーの大きなうねり、エネルギーの変換期のような感じですが、どうもそれだけではないようにも感じられます。
全体的なうねりというか大きな流れがわたしたちになだれ込んでいるかのような. . .
こういうのって良いことと悪いことが同時に起こるというか、動いていくんじゃないかって。
よくも悪くも変動期なんじゃないかな。
うねりにうまく乗れればいいけれど、抵抗したり興奮しすぎたりすると苦しくなっちゃう。
こういう時はうねりに身を任せるしかないですね。
わたしはこの一年でかなりタガがはずれて (ブログのせい)さらに変化してゆこうとしているように感じますし、人は互いに影響しあい、シンクロして生きているわけだから、変化しているのはわたしだけではないはずだー、って思ってるんですけどね。
PS:タガで思い出したけど、友人の天才歌手!小川美潮さんが以前書いた歌詞に
♬. . . 今はずしーたーいー
命かけずに タガはずしーたーいー. . .♬
という一節がありました。
すばらしいです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ichiko.
今日はUb-Xのセカンドアルバム"Vega"の発売日です。
Ub-Xをリリースしてから約一年、ブログを通してたくさんの方々と有形無形の交流を重ねながら、創り上げられたものでもあります。
普段は直接接することのないであろうレコーディング(リハーサル〜録音からマスタリングまで)も、リアルタイムで皆さまと一緒に感じていければと思い、可能な限り更新するようにしました。
そうそう、曲の断片がほろほろ出て来たり、途中で煮詰まっちゃったり、ライヴのひとつひとつ、日常のあれこれなど、1stアルバムを出した後の一年を通して2ndへの過程をたくさんの方々と過ごした体験は、とても貴重なことだったし、大きな力となりました。
なんだかほんとに、一緒に創り上げた感いっぱいです。
で、聴いてみたら、予想とかけ離れているかもしれないし、「思ったとおり!」って感じるかもしれないし、「何だこれ?!」って思っちゃうかもしれないけれど、これが今のわたしたちUb-Xの音楽です。
そして、今日の発売に際して、ひとつ聞いていただきたいことがあります。
わたしたちは、Ub-Xとしてこれで2枚のアルバムをリリースしました。
世の中には毎年恐るべき数のアルバムがリリースされます。
それこそすべてを把握するなんて無理。
また、ミュージシャンの数も膨大です。
今、音楽的に素晴らしいからといって、アルバムをリリースすることはそれほど簡単なことではありません。(自主レーベルという方法はありますが、流通はとても難しいです)
メジャー業界は、もはやなんらかの付加価値をもった(例えば若い、女子、美形男女、突出したキャラクター、人間的パワー etc. . . )アーティスト、もしくはすでに評価されているというある種の権威を持ったアーティスト以外はリリースの対象外ですし、今は付加価値でいわゆる「売れて」いても、会社がいらないと判断すると、やっと花開き音楽的にはこれから、という時にビジネス的には価値のないものとされてしまうということもままあることです。
そして、そういうものよりはるかに質が高く、音楽性も高く、素晴らしいアーティストが、年齢的なことや話題性が無い、という逆付加要素で発表の場を奪われているのも現実です。
もちろん、先の要素で楽しくなったり嬉しくなったりというのは確かにあり、わたしだってそういう楽しみ方をすることもあるわけですが。
素晴らしい音を創造しても、それが多くの人に届くことはかなり難しい今の音楽界ですが、それでもわたしたちは生み出したものをこうやって皆さまと共有することができました。
Ub-Xをリリースするeweを筆頭に、今、日本では、いい音楽をしっかり出していこうというスタンスで頑張っているレコード会社が増えてきているという明るい事実もあります。
それでも、素晴らしい音を創造しても、リリースすることができず、また、やる場所も限られ、経済的に逼迫してゆくアーティストもたくさんいるはずです。
多くの人に存在を知られる、ということは音楽性だけではなく、積極性ということがかなり大きな要素になりますが、自分を振り返っても、なかなか難しい問題です。
たくさん宣伝をすれば名前は浸透してゆくし、「これはすごい」と連発すれば、「そうなのかな」と知らず知らず人の心に小さく刻まれていきます。お金をかければかけるほど、それがたとえ「嘘」であっても「本当」になってゆく怖さは音楽に限ったわけではなく、社会のすべての事柄でいえますよね。
とはいえ、音楽なんて人生のほんの小さな要素、ひとときかもしれません。
人によっては単におしゃれなBGMかもしれないし、やすらぎ、癒し、ストレス解消 、、、様々な瞬間の様々な用途であるものでしょう。
このサイトに遊びに来てくださる方々は、繊細で豊かな感性を持っている方が多いと感じています。
私自身もすべての音楽を聴いているわけでもなく、どこにどんな素晴らしいものがあるのか把握できているわけではありません。今言いたいことは、探すことが重要なのではなく(もちろん見つけられればすごく幸せなことだけれど)、そういうことが存在するという事実を再認識しなくては、と思うことなのです。
こうして世の中に出ることができる、聴いてもらえるアルバムの影に、人に知られず埋もれてゆく、消えてゆく多くのアーティストや多くの美しい音楽があるのだ、ということを、読んで下さった方と同時に自分自身ももう一度思い出し、思いを馳せつつ、"Vega"が生まれることができた喜びを分かち合いたいと思います。
美しく伸びやかにどこまでも広がる響きを感じられるよう、遠い星に、宇宙に思いを馳せ
生きとし生けるもの、これから生まれるもの、弱きもの、死にゆくもの、死んでしまったもの、すべてに感謝と愛を込めて。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (4)
ichiko.
3日前はあんなに暖かかったのに寒いです。
昨日は冷たい雨。
今は少し持ち直してるけど
天気予報では今日も冷たい雨の一日。
昨日はハシモト隊長単体で、JJazzNetのインタヴューでした。
喫茶店(ほんとに「The 喫茶店」ていう感じの渋〜いお店でした)のドア寄りの席でインタヴューしてたのですが、ドアを開けたまま携帯でずっと電話している痩せて目つきの鋭い怪しいオヤジがいて、うるさくて寒かったけど、なんかその状況が面白かった。
ちょこちょことなんだかんだあります。
今日も私用で出かけます。遊びじゃないよ
そろそろ締め切りものなどもやりつつ
さすがにずーっと引きこもっているわけにもいかず
ということで、強制的に社会復帰も始まってるわけです。
明日は"Vega"の発売日です♪♬
"Vega"発売にあたり、聞いていただきたいことがあるのですがとても長くなりそうなので、明日書きます。
明日も是非覗きに来て下さいね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ichiko.
こんにちは♪
なんだかだと目の前のことにとらわれているうちに、"Vega"の発売も間近にせまってきました。
ていうか、あと3日です@@;
それなのにファーストアルバム[Ub-X]の曲説まだ終わってなかった。
今日は残りを書きます!!(まだ読んでいない方のために. . . 1〜7までは下をクリックして下さい)
Limo Pallarel Lara 凛 Ubique Monolith Laiseca
ブラジルの首都ブラジリアにとても惹かれます。
建設から40年で世界遺産になった不思議な都市。
わたしが何年か前にみたTV番組での「お金が続かなくて完成されず、廃墟のようになってしまった」建物はその後完成したんだろうか?
近未来で奇妙な都市、火星にある無人の都市。
実態のない人々は気配だけを残し、電波に乗ったこどもの声やニュースを読む声が空気中を交錯する。
火星のブラジル?ブラジルの中に潜む火星?
9)Entrance
入り口、は何処への入り口?
辞書を引くと、恍惚とさせる、失神させるという意味もあります。
10)Lapin
隊長の愛車 SUZUKI Lapinのことです♥
Lapin=ラパンとはうさぎのこと。
可愛いです。ぴょんぴょんです♥あまり高級感がないところも可愛さが増すところです。
軽やかに走ってくれます。
ラパくんと一緒に森や、草原や、街並みや、空や、宇宙まで、どこでもあってどこでもない場所を低く高く、ゆるやかに疾走し、美しくドライヴしたい♪♬
11)Bona Dea
ローマ神話の純潔と豊穣の女神の名前です。
すごくすごく、どこまでも美しい曲にしたかった。
もうひとつ裏に隠された意味があるけどそれは内緒です。
以上です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ichiko.
そうですね、とりあえず、どうしようかな、何かしっくりしないな、と感じたトラックバックは思い切って削除してみました。
すっきりしました。
今後はこのサイトに直接関係無いトラックバックはこちらの判断で、削除させていただくことにしますので、よろしくお願いいたします。
スパム防止もいろいろトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
先日も書きましたが、ココログ携帯対応に際し白抜き文字が携帯では読めないということで、基本黒にしていますが(昨日、今日は青にしてみた)ちょっとデザイン的にどうかな?って思っています。一年過ぎたことでもあり、すこしずつデザインの変更などもと思い、試行錯誤しています。
これからもよろしくお願いいたします!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ichiko.
う〜ん、ムズカシイのだ
すみません、きょうはブログに詳しい方への質問です。
トラックバックに関してです。
トラックバックの本来の意味というのは、いろんな方から教えていただき、だいたいわかってきたつもりでいます。
関連のある記事をトラックバックしあって興味のあることや関連のあるサイト同士が広がっていくためにあるシステムっていうことですよね。
こちらの記事とはっきり関連のある記事の場合は、嬉しく思いますし、興味を持ってそのサイトを読みにいきます。
こちらからはまだしたことがないのですが。(一度しようとしたのですがうまくいかずその後まだトライしてないです)
明らかにエッチサイトのようなスパムはこまめに削除しています。
問題は、こちらの本文と関連性の無い記事や、関連はあるけれど広告的なもの、また、たとえば「腰痛」とかの対処法についてまじめにリンクをしているようなサイト(記事に多少関連しているものもそうでないものもあります)
何かでちょっと読んだのですが、相互リンクができるようになっていて、そうではないものはスパムの一種と書かれていたこともありました。
今後、関連の無いトラックバックは削除していこうかと思っているのですが、どうなんでしょう?
相手サイトがすごく興味深いものであれば残すということも考えられるし、このサイトを訪れて下さった方達に役に立つようなものであれば残す、とか. . .
トラックバックした方がこのサイトに興味を持ってのことだったら悪いしな〜、とか、、、でも関連性ないし、とか、、、
けっこう悩んでいます。
皆さまのご意見聞かせていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
自称リーダー・フジ、ブロぐ!
意外と本格派ブロガーなワタシは
今日は[web log]らしくおすすめサイトなど御紹介!その1
・「SoNAISH gut bass duo」
言わずと知れたドン・マエストロ井野バンマスの . . .
・「いまどきオヤヂのイマドキ備忘録」
教養と才能にささえられた美しい文章と美しい写真!
・「私の演奏集」
驚愕の隠れ天才!創意あふれる幅広い自演が聴き放題!
・「You's Blog」
なんでも造詣深い著者の音楽中心なんでもありサイト!
・「いつでもブロークンハート」
Ub-Xのマブダチ「天才加藤みちあき」氏のつれづれ . . .
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ichiko.
昨日はたくさんのあたたかいコメントとても嬉しかったです!!
しかも、またココセレブで「Pick Up」していただいて「うれし泣き」の「うれし泣き」で大感激のハシモト隊長なのです♥♥
皆さま本当にありがとうございました!!
そして、昨晩は妹橋本眞由己のライヴ、無事終了!っていうかすごく良かったです。
身内が言うのもなんですが、今までで一番良かったと思います。マジに。美しかったです。
渋谷クラッシクスというスペースは初めてでしたが、天井も高く、音響的にも優れていて、本人もバンドも伸び伸びと美しくサウンドしてました。
いや、びっくり!
声の伸びもさることながら、なんだか表現も豊かで大人っぽさが. . .
MCもしっかりしてるし、面白いし
「えー?!ちょっと待って!誰?なんかオトナじゃん!」
すでにお気付きの方もいらっしゃるかとは思いますが
わたしたち姉妹は、典型的な
姉/気が強くて、ちゃかちゃかしてる乱暴者
妹/おっとり、のんびり型
タイプです。
しかも、妹ははっきり言って天然です。
お店から出た瞬間必ず来た方向と逆に行こうとします。
また、お店から出ようとしてどんどん中に入っていったりします。
「マコちゃん!!そっちは奥!!事務所!!!!」(注:しょっちゅう行っているお店:ただ、その日はやけに混んでいたけど)
最近始めたブログでも違う人にコメントしにいったりします。
最近で一番すごかったのは、何人かで食事をしていた時
うちの父が俳優の故天本英世さんに似ているって話題が出たんだけど
その時冗談で
「そう、父とは兄弟なの」
と言ったら
「へー、そうなんだ!」
と最初に言い放ったのは妹、橋本眞由己であった. . . . . . .
その昔、両親が出かけて二人で留守番をしていた時
わたしはまだ幼い妹の前で気が狂ったまねをし始め
最初は笑っていた妹がだんだん不安そうになっても、心を鬼にして(嘘)ひたすら狂い続ける姉隊長
妹はおびえてとうとう泣き出し
姉、やっとやめて、急にやさしくなり、お菓子を与えたりしてご機嫌を取り
「ねえマコちゃん、パパとママには内緒にしようね♥おもしろかったねー」
妹、お菓子でつられ「ふにゃ♥」
姉隊長、はっきりとは覚えていないが、けっこうな年まで何度かやった記憶あったりして、本当にアホです. . . .
「主語はなんだ?!主語は!!」(妹の会話に主語が抜け落ちることが多いため)
と脅したりしているのですが、方向音痴と天然は治んないだろなーと思っていました。
しかし、昨日はほんとに驚いた!
大人みたいだった@@
ていうか充分大人だろ!!
なんですが、二人揃うとどうしても長年培われた、ボケ、突っ込みのパターンが邪魔をして妹をたよりない「ちび」としか見ていなかったのかなー?
実は姉のいないところではけっこう大人だったのかもしれないです。
. . . . .いや、でも、今でもたまに
「八百屋のおじさんに『んー?お嬢ちゃん何買いに来たのー?』って言われて絶句した」
とか言ってたりもするしなぁ. . . . . . .
. . . . . .課題だな。。。
とまあ、そんなこんなで、メンバーは車で来たため、打ち上げというわけにもいかず、おなかをすかせた姉妹+自称なんだかなーは渋谷センター街を徘徊し、桂花ラーメンを食べたのであった。
PS:「ココログが携帯対応になりました。」というお知らせがあったのですが、なんだか全然見れないなあ、と思っていたら、このサイトの文字が白抜きだったためと判明、なので、文字を黒に変更しました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ハシモト隊長よりご挨拶
!!!とうとうブログ始めて今日で一年!!!経ってしまいました!!
長いような短いような. . . 感慨深いです!!
まずは、読み続け、見守ってくださったたくさんの方々に感謝!!です。
有形無形の暖かいまなざしにささえられて書き続けることができたと思います。マジ!!
で、隊長の. .
*ブログを始めて最近変わったこと1)会っていきなり笑われる(泣)
これは、仕事での知り合いでそれまでは普通に感じ良くお互いに接していた人たちが
「おはようございまーす」
とスタジオに入っていくと、いきなり目が笑ってる、というか、はっきり笑ってるんですけど. . . 何か?
で、
「ブログ読んでますよー(笑)」
え、と、そんなに面白いこと(笑われるようなこと)書いてるつもりないんだが. . . . なんで?
2)スケジュールが把握されてる
仕事の依頼を受ける時、すでにスケジュールが把握されているため嘘がつけない(汗)
3)初対面でもビビられない
ブログ以前、初対面でビビられなかったことがほとんど無い
4)夜中にイタズラ(迷惑)電話をしなくなった. . . .
夜中「なんだかな〜」って時に、今起きてそうなヤツ誰だろ、って、用もないのに電話しなくなった。
(わたしは、いつの間にか、夜中に写真の整理や下書きとかして〜分量が多い時は途中まで書いて〜次の日起きてから見直して、手直しとかして、アップするという習慣がつきました)
5)楽しいことが増えた
ちょっと買い物や、散歩に行く時にカメラを持っていくと普段何の気なしに見ているものに新たな発見があってすごく楽しい。
TVやスポーツを見てても、その場で写真を撮ったり、ブログに書く時は曖昧な部分を調べたりするようになって、面白さが増したように思う。
6)写真の効用
写真を撮るのが好きになって、とうとうアルバムのジャケットに自分で撮った写真が使われた!
. . . . と、いろいろありますが、やはり一番大きいのは、
*広がり感〜何か世界が広々してきた。
自分を素直に出せるようになったし、何かが相互的に広がっていく喜びとか素晴らしさを感じられるようになったことですね。
そして
*聴いて、読んで下さっている人たちとの距離感が近くなったこと!
可愛いもの、美しいもの、素敵なもの発見すると、「ねえ!見て見て!!」
面白いことがあると「ねえ!聞いて聞いて!!」
って、たくさんのひとに見て、聞いてほしくなる、そして、見てもらえる、聞いてもらえる楽しさ!そうそうコメントのやりとりも楽しみのひとつ。
3人共、イメージだけだと、怖そう、とか、神経質そう、とか、寡黙とか、音楽とか写真からの印象だけで捉えられがちですが、普段は間抜けだったり、アホだったり、亜空間だったり、おしゃべりだったり、すんごい可愛かったり . . .お互いのそういう面を発見するのも楽しいです♪
人間っていろんな側面や要素があって、一方向だけではなくいろんなかたちでコミュニケーションが出来るってすごーく面白い!
半年前にも「半年経った」っていう記事を書いたけど(まだちょっと腰が引けてたかも/笑)、その頃よりうんとブログの面白さ、楽しさをわかってきたって感じ。
音楽も影響し合っていると思う。
最近は、見て回ったりもしてます。
コメントを書いて下さった方や、ココセレブへ行って、また、偶然見つけたブログなど、けっこう見て回る心の余裕とか少し出来てきたみたい。
これからも、ライヴやレコーディングや、あと、もろもろ仕事の裏側など、レポートしていきたいと思います。(そういえば今日は妹橋本眞由己のライヴ!打ち上げは姉のブログ一周年に乗っ取られるか?!危機だ)
もちろん日々、楽しいことや面白いことの報告も!
*最後に、ココセレブのスタッフの皆さまにもお礼を!!
途中までは気付かなかったんですが、「何だか今日はやけにアクセス数が多いな??」って思ってた日って、「今日のPick Up」としてココセレブのページで紹介していただいていたんです!!
ある日、アクセスがあんまり多いんで???????って調べて気がついたのですが、ココセレブの皆さまありがとうございました!!
これからも、この場を楽しく興味深い場に、そしてみんなで楽しめるように3人でがんばりまーっす!!!
で、記念すべき今日の日を最後に飾るのは、
(((((衝撃画像)))))
「帽子の代わりに鍋をかぶるドン井野マエストロ」または「釜揚げうどんを作ろうと張り切るがこれから失敗するドンマス」. . . または「今でもこんなことしてるドンマス. . . . 」
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ichiko.
もう一枚出てきたのでアップしてもいいですか?
昨日の続きですが、更に. . . . . .(汗)
え〜、自分と向き合うためにというか. . (--;)
. . . これはわたしの本質なのだろうか?
ていうか、あの、見たくない人は見ないで下さい. . .
. . . . . . コメントもいらないです. . . .
. . . . . . . .
. . . . . . . .
. . . . . . . .
今も似たようなものなのだろうか. . . .
やっぱり. . . . . . .ア. . .
「天国のママごめんなさい!わたしのアホはきっとまだ直ってません〜」
. . . . . . . . . .バナナ美味しい?
. . しくしく. . . . . . .
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ichiko.
こんな写真を見つけてしまった(--;)
隊長(右)、まだ姉の言いなりの幼い妹、橋本眞由己幼児(中央)、隊長親友ゆうちゃん(左)
こども隊長プロデュース
「みんなで変な格好して歌い踊りながら家の中を行進する」
という企画です(子供の頃から隊長か?)
隊長が腕にはさんでるのは金属のでっかいお弁当箱(右手にお箸をもってたたいてる)、縦笛にボール紙の筒をつけて吹き鳴らし. . . .
めちゃめちゃ楽しかったの覚えてます
やっぱり昔からアホだったのか. . . . .
しかし笑い転げながらこんな写を撮る親(隊長ママ)もどうかと思うが. . .
「天国のママありがとう。もう怖いものはありません」(バナナ食べてるし)
. . .ほんとにこんなことしてていいんだろうか?. . . ちょっと悲しくなってきた. . .
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ichiko.
昨日は、「Jazz Today」誌の取材。
インタビュアーは末次安里氏
Ub-X初3人揃っての取材でした。
すごく面白かった!!
お互いについての感想や、それぞれのUb-Xへの想い、など、
よく考えたら、そういう話って言葉に出してあまりしませんよね。
ていうか、してなかったんですね。
音楽そのものについて語ることはあっても、
なんだかだと冗談に走ったり(汗)
誰かがふと誰かのこと誉めたりすると、
誉められた本人、照れて、ボケたり突っ込んだりして話題変えちゃったり. . .
で、個々に質問されてまじめに答えていくと
"そうだったんだー"
とか
"やっぱりー"
とか
何だかお互いに新しい面を発見したり、確認したり、
とても有意義な時間でした。
Jazz Todayの末次さんも、Ub-Xの音楽をとても深く理解して下さっていて
話もはずみ、何だかすごく嬉しかったです ^^/
そうそう、ドン井野マエストロはかなりしゃべるのうまかった、っていうか、すごくわかりやすく、思ってることを的確に表現できるんだ、ということがわかったのだ!
たいてい、話す時ってお酒が入ってたりするので、途中で話が見えなくなったりしてたんで、
おー!!すごい!発見って感じ!!
フジモト自称リ〜ダ〜は、途中で
とか、時々亜空間に入りそうになりつつも(やっぱし!)真剣に話す姿が 痛々しい 凛々しいぞ!
ワタクシ、ハシモト隊長は、いつものように熱く語る、でも、あとのお2人がいろいろ語ってくれるので、肩の力もけっこう抜けていつもよりリラックスできたみたい。
3人ってやっぱりいいなー、バンドっていいなーって思いました!!
(午後3時〜午後6時. . 移動3人タクシー含む)
わたしはその後、単体で別件食事会へ。
サンゲツCMの時の音楽プロデューサー、syu limitedのトナカイ伊藤氏主催で、作曲家/岩崎工、加藤みちあき、ハシモト隊長の4人でゆるーく集まりましょう、っていう企画。
後半やはりサンゲツCM映像監督、螺旋野田氏も合流し、魚の美味しいお店で食べて飲んで。
音楽家3人は興奮系(加藤)、脱力系(岩崎)、語り系(隊長)のマジな音楽への語りから、ボケ、突っ込みまで、前半怒濤の飛ばし、中盤からトナカイ伊藤ノリ始め、螺旋野田合流後はどんどんヒートアップし、様々な話題を経て、かなり長い会はグオーっと過ぎていきました。
お酒を飲まないのは隊長一人なので、すべてを把握してるのは、わたしだけだと思うが. . . . . . .
飲み足りない伊藤氏と野田氏は、その後、さらに飲むため渋谷の路地に消えてゆきました。
(午後7時〜午前2時/帰りのタクシー運転手さん含む)
と、まあ、なんだか久しぶりに世の中に出たー、というかしゃべったー(計10時間!?/しゃべりすぎだ)という感じの一日だったのだ♪
*そうそう、渋谷駅でマイケル・プロンコさんにもばったり出会って、、、、
こんな日ってあるんですね♪
. . . で、写真はほとんど撮れず. . . .
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
New Album "Vega" Concert !
コンニチワ ♥
→ここをクリック!
6月23日(土) 東京 [森下文化センター]
...18:30open, 19:00start
プレゼント:
御入場者で御希望の方には「Ub-X ブックフェア」の
ブックレットを差し上げます!
予約受付
4月10日(Tue)から
森下文化センター tel. 03-5600-8666
http://www.kcf.or.jp/009map/morisita_map.html
ローソンチ
ケット tel.0570-084-003 (Lコード 35601)
http://www2.lawsonticket.com
4月11日(Thu)から
江東区地域振興会HP http://www.kcf.or.jp/002event/guide
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ichiko.
.
.
.
.
Ub-X2ndアルバムのジャケット画像も無事公開になり、あとは2週間後に聴いていただけるのが楽しみな一同です!
さて、
春眠暁を覚えずっていうんでしょうか?(このところ寒いんですけど)
なんだか毎日だるくって眠いです。
本番以外はかなり常時腑抜けです。
とはいえ、世界フィギアや世界水泳に続いて、またまたサイクルロードレースの季節に入っちゃって、ココロはご機嫌です。
隊長です。
世界水泳のさなかに始まってしまったため、遅れ気味でサイクルロードレースを見始めましたが、これから毎週1レースあるのでもうワクワク
昨晩「ミラノ〜サンレモ」見てたら、アレッサンドロ・ペタッキ(スプリント系のスター選手です)の奥さまアナ・キアラ登場で♥(最近かなり強烈な怖美女子です。)
美女ウォッチングなのだ〜(もう、完全に個人的趣味ですみませーん)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ichiko.
桜調査隊報告、前編、続編、後編に分けてやっと書き終わりました ^^/
写真も多かったし、なんだか全体に以外と分量が多くって時間かかっちゃった^^;
読み返してみて1時間半でずいぶんいろいろあったなーって自分でも驚いています。
あんまり面白いので、一度も休まずぐんぐん歩き回ってしまいましたが、ほんとにすごく楽しかったです!
けっこう長い記事でしたが、読んでいただいてありがとうございました!
昨日の雨風で今日はどうなのかな?これは一昨日の近所の桜です。ほぼ満開でしたが♪
わたしはこのところの気候の変化(急に寒くなったりした)で、ちょっと体調崩し気味. . .
差し迫った締め切りはありませんが、これから先、ちょこちょこ外出しなくてはならないので、これ以上悪くならないように家でおとなしくしています。
これがけっこうすごいのでご紹介★
成分は水と尿素とグリセリンだけ。
防腐剤は全く入っていません。
わたしはけっこういろいろ化粧品試してます ^^;
もともと皮膚が過敏なので、あまり合うものがなかったのと、最近新しい成分が次々と発見、開発されて、興味津々で、3年ほどかなり研究しちゃいました。
とりあえず、相当気に入ったものを見つけてしばらく愛用していたんですが、ちょうど切れかけて、しかも忙しくて、外に買いに行けず、また電話で注文する気力もなくて「どーしようかなー」って思ってた時、たまたまリハーサルスタジオのそばの自然食品店に寄り、そこの化粧品売り場でこの化粧水を見つけました。
その時は、安いし「つなぎ」に、と思い(700円ちょっとだったと思う)一本買ったんですが、使ってみると何だかすごくいいんです@@
これだけでしっとりが一日中続くので、ためしにクリームや美容液などいっさいやめて、これ一本でもう3ヶ月ぐらいになります。
何の問題もないです!!
すごく調子いいですよ!!
メイクするときもこのまま。
皮膚が自分で皮脂を出す能力と、再生する働きをちゃんと残してやらねば、と、つねづね思っていたんですが、やはり化粧水だけだとすぐ乾いてきちゃうし、不安だったのでなかなか出来なかったんですが、これだとOKです。
まあ、また飽きちゃうかもしれないけどしばらくこのまま続けてみようかなって思っています。
ほんとうになんの防腐剤も入っていない化粧品ってほとんど無いといってもいいんです。
これじゃなければ、日本では、オラクル〜ルミエールというメーカーがハーブのエキスだけで作っていてかなりいいですが、「天使の美肌水」は値段も安いし. . . 全身にバチャバチャ使えます ^^(今、調べたらネット販売もしてました。種類もいろいろあるようですが. . )
. . . . ところで、世の中の男子は洗顔後どうしてるのかな?
すごく興味あるんですけど. . . .
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント