ichiko.
..

一昨日、昨日はMichiaki Katoのプライベートスタジオ「スタジオ桜」
で橋本眞由己のヴォーカル・レコーディング。
ハプニングの多い初日
35℃という猛暑の中、スタジオ内はひんやりと涼しい。
順調に作業は進む. . . . . . . と. . .
何やら外の雲行きが怪しい. . . . . .あ、雷だ!!
ま、これぐらいの音ならだいじょぶだね、って、作業は続く. . . . . と、、
どっかーん!!
バリバリバリ!!
.
いきなり電源落ちた!!真っ暗!!
ぎょえー、データは無事か?っていうか完全に停電じゃん。
このビルに雷落ちた???
数分後に復旧し、データも無事でしたが、一瞬全員固まりましたー。
このスタジオで停電は初めてだったそうです。。
&ものすごい風雨はさすが「嵐を呼ぶ男:自称リーダー」!?
Michiaki Katoもびっくり!
で、20時頃この日の作業は終わり、食事に行くことに。
昨日の写真は一昨日、このあとみんなで行った中華屋さんのメニューでした
土曜日だったのでMichiaki Katoのお薦めの駅のそばの美味しいお店はどこも満員。
駅からちょっと離れたところにあるという美味しい中華屋さんに行こうと歩き出したのはいいんだけど、歩けども歩けども目的の店が見つからない。
Michiaki Katoが通りを一本間違えたことに気付いた時はスタジオを出て30分以上経っていた。
すでに全員汗だく。
なので、その通り沿いで、隊長が何か妙に惹かれた「中国家庭料理の店」て謳っているお店があったので速攻そこに入った。
美味しいと評判の人気店はどこも一杯で入れなかったのにそこはかなり空いていた、というのも選んだ理由だった。(チャレンジャーなオレ
)
レコーディングで激しく消耗していたので、静かなところでゆっくりしたかったし。
で、多少の(?)不安はあったものの入ることにしました。
メニューを見て「おおお!」(昨日の写真ね)
まず、ジンジャー・エルー×3と青島ビールを頼みましたが、たぶん、おそらく、、てか、ぜってー、、
水割りだった。。
味薄いし、炭酸弱いし、ビールの泡たたねー。。。。
その時点で全員一気に盛り上がり
もう、旅行気分!!
「もう、何が来ても楽しい!」状態。
あ、でもとにかく値段がすごく安かったし、料理は本場の香辛料が効いた本場の味って感じでそれなりに美味しかった。
他の一組のお客さんはお店のおばさんと中国語で親しそうに歓談して旅行気分は更に盛り上がり、おばさんの中国なまりもとてもチャーミングで、やさしくて、瞬間移動異空間気分はバッチリ。
それからも店は混まず、ゆっくりとリラックスできて、大正解でした。
Michiaki Kato、自称リーダー、橋本眞由己、隊長の4人は、たくさんの料理を食べ、亜空間で火を噴く自称リーダーのトークを中心にたくさん喋って、大笑いをして、大満足でした。
さて、、、その後、満足した隊長以下3人は、隊長運転の車で帰路へ。
しかーーーーし!!
10年前ぐらいはしょっちゅう通っていた「とっておきの裏道」で帰ろうとしたら、途中でだんだん見慣れない風景が. . . . . . .
「え?」「え?」「え?」
一本道のはずだったのに. . . . .
もうぜんぜんわかんない!!
地図見ても理解出来ない!!
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
で、ついに、、
「うわっ!!さっき通った信号だ!」
ううううう、、も、戻ってきちゃった. . . . (涙)
まあ、このあとなんとか幹線通りに出ることができて無事に帰り着いたんですが、家に帰って何度地図を見ても、どこでどうなったかわからない。
なので、昨日は往路でその道を行くことに。
で、判明したのは新しい道が出来て、古い一本道は消えてしまったってこと。
新しい地図を買ってきて、道がどう変わったのか調べなきゃおさまらないよー、ていうか、楽しみだな、どう間違ったかわかるかな?
ということで、今回のレコーディング一日目はまさにハプニングと放浪の旅であった。
つづく
*営養のパランスは如何に?(あと、焼豚レタスチャーハン)










最近のコメント