タワーレコード渋谷店「ニューエイジコーナー」でプッシュ!!
ichiko.
いやー、2月って短いってこと忘れてた。
もう3月ですね!
3月おめでとう!(?)
昨日は渋谷に出かけました。
夕方出て、例のそば屋で「京風梅おぼろうどん」を食べた。
この店は飾り気が無く、安くて美味しいので好きです。
店に入る前につい財布を持っているか確かめる癖がついたオレ(笑)
さて、渋谷のタワーレコードの5F「ニューエイジコーナー」で「橋本眞由己|未来へ」のプッシュコーナーができている、との情報を得て、覗きに行ってきました。
タワレコの渋谷店と新宿店のこのコーナーはいわゆる普通のニューエイジコーナーとは全く違い、ジャンル分け不能の商品等、音楽マニアをうならせる商品構成が売りの素晴らしい売り場だそうです!
もう、プロデューサーとしては超嬉しいですね!
コーナーを作って下さった方にご挨拶しようと思ったけど(知らない方です)お休みでした、残念!!
また日をあらためて行ってこよう。
でも、写真はばっちり撮ってきました!
つか、やっぱ天然って書いてある(笑)↓
その後、「公園通りクラシックス」へ。
ホッピー神山さんのCD発売記念ライヴです。
ゲストに小川美潮、坂田明、村上ポンタ秀一という豪華メンバー。
1部はホッピーさんがVJもやりながらソロピアノを弾くというもの。ひとりで映像と音楽を操るのってすごいなー!それに、映像付きだと世界も広がっていいな。おしゃべりも止まんなくて面白かった
2部はアルバムにも参加している小川美潮さまが3曲その美しい歌声を響かせた後、ホッピーさん坂田明さん、ポンタさんのトリオでフリーセッション。
坂田明さんもすんごく久しぶりで、音も綺麗で伸びやかで良かったなー。
ポンタ兄さんもやわらかい響きの大きな世界で、フリーといっても明るく風通しの良い音楽でした。
久しぶりに観るだけのライブ、楽しかったです。
その後は、坂田さんと久しぶりの邂逅を喜び合い、ポンタさんと密談をして、美潮姫の運転する車で送ってもらいやした!!ありがとう!!
*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
「橋本眞由己|未来へ」リリース記念
姉妹ツアー2009
プレツアー 3月22日(日) 西荻窪サンジャック (03-3335-8787)...... 注:昼2時開演です
4月9日(木) 京都 「RAG」 075-241-0446
10日(金) 名古屋 「jazz in LOVELY」 052-951-6085
11日(土) 神戸 「CREOLE」 078-251-4332
橋本眞由己(vo)+橋本一子(p,vo)+吉野弘志(b)
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
絶賛発売中!!
..
☟試聴.ご注文はこちらから
店頭注文での商品番号→DQC-179
.
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
小川美潮(vo)×橋本一子(p,vo)
IMPROVISED MUSIC
近日入手情報アップ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スゲェー!
プロデューサー、仕事してますね。
投稿: michi子☆forever | 2009年3月 1日 (日) 04:05
スゲェー!
プロデューサー、仕事してますね。
投稿: michi子☆forever | 2009年3月 1日 (日) 04:05
あ、ふたつ入っちゃった。
消しといて下さい。
スンマセンm(_ _)m
投稿: michi子☆forever | 2009年3月 1日 (日) 04:08
michi子☆forever ちゃま
わはは!オモシロいからこのままっ!
投稿: 隊長 | 2009年3月 1日 (日) 04:20
当方都合によりキャンセルしたのでしたが、行きたかったなぁ。
ホッピー神山さんといえばPINK!
そういえばINK-STICKのLIVE行ったっけなぁ...
懐かしいといってもいい80年代を思い出します。
投稿: フィニヨンの8秒 | 2009年3月 1日 (日) 08:29
さすが、渋谷って感じですね

地元のタワレコでコーナーがなかったら
思わず自前pop置いてきたろか!とか思ったりして
それにしても真っ白な隊長さま
美しゅうございます
投稿: おやぢ | 2009年3月 1日 (日) 09:41
わー隊長雪の女王バージョンだぁ。トマトソース系食べるのは勇気いりそう。坂田師匠のご近影拝見は私も久しぶり。
「未来へ」のNEW AGEっつーカテゴライズは異を唱えたい気もするけど、J-Popsコーナーの回転の早さを考えれば、ここはタワーさんの最大限の御厚意と見るべきでせうか。
坂田さんと隊長というと思い出すのは「サッちゃん」後半の台詞部分。ピッチを変えた隊長が後ろでしゃべってる内容が未だに全容解明できておらず、20数年来の謎ですわ。
投稿: nyt@外の人も風の少年のはずですが何か? | 2009年3月 1日 (日) 12:45
フィニヨンの8秒 さま
)
80年代とくらべると音楽状況はかなり悪くなりました。。
私たちが年取ったからということとは別に(というか、音楽的にはみんな上がっているんですけど
おやぢさま
>思わず自前pop置いてきたろか!とか思ったりして
おやじさまの自前pop見たし
>それにしても真っ白な隊長さま
そういえば白白ってすっごく久しぶり
nyt@外の人も風の少年のはずですが何か?さま
>トマトソース系食べるのは勇気いりそう。
私の場合忘れてふつうに食べて、ソースの染み付けて帰ります。たぶん。。
>「未来へ」のNEW AGEっつーカテゴライズは異を唱えたい気もするけど、
えと、記事にも書きましたが渋谷店と新宿店のニューエイジは別物らしいです。
で、そのコーナーで独自に選んでるそうです。(タワーさんとして、ということではないみたいです)
>J-Popsコーナーの回転の早さ
てのは確かに。
>「サッちゃん」後半の台詞部分。ピッチを変えた隊長が後ろでしゃべってる内容が未だに全容解明できておらず、
つか、それ覚えてない。。。
聴かせてもらいたいです。。
投稿: 隊長 | 2009年3月 1日 (日) 13:26
>つか、それ覚えてない。。。
>聴かせてもらいたいです。。
んんっ?香津美さんの「MOBO倶楽部」の6曲目でし。「ウン、そうだよ、アタシ、サッちゃんていうの…」
投稿: nyt@闘いの日々2nd | 2009年3月 1日 (日) 13:53
あ、そうなんだ。
レコードきっとどこかにあるから聴いてみるね
投稿: 隊長 | 2009年3月 1日 (日) 15:08