毎日新聞に
7月23日の毎日新聞の夕刊に記事が掲載されました(^^)
(ネットでも見れます
http://mainichi.jp/enta/music/news/20090723dde012200085000c.html)
インタヴューって自分で言ったこととちょっと違うことが書かれること多いです。
今回もところどころありますが、でもいい記事になってます。
この担当のK氏はものすごく気に入って下さってインタヴューの時に「今、一番なくてはならないはずなのになかった音楽だ!」と言ってくださいました。
最後にジャズと書いてありますが、これは実はK氏の言葉です。
「ジャズという音楽は実はすべての要素を取り込める懐の深い音楽なのに、今、新しい音がない!これは最も進化したジャズだよ!」
ということで、最大限の賛辞をいただきました。
作った者にとってこういう言葉はほんとうに嬉しいものです。
さて、衣装がまだ見つからない隊長です
ま、あきらめて何か着ます(笑)何も着ないわけにはいかないんで
そもそも特別な「衣装」(といえるのか?)だったわけではないし(^^;
で、さっき、食後にツール・ド・フランスを観ていたらちょっとうとうとしてしまいました。
これから、ちょっとバタバタしてきます(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
K氏の言に沿えば、カテゴリーはジャズで、売り場もジャズで当然ということですね。ジャズで「新しい音」が出てこない状況を私は「ジャズのクラシック化」として捉えてます。90年代以降はムーブメントとかなくて、過去のものの「波」がフラクタル図形のようにミニマル化したものをひたすら繰り返すだけ、に見えます(過去作のリマスター再発もその傾向に拍車)。特にテクノっぽいものへの拒否反応は"Future Shock"が出た頃からそんなに変わってないように思います。何でもあり、はやぱコワイのかねー。
とはいえ、新しいジャズの意義も分かるけど、せーるす上はジャズへのこだわりのまっっっっったくない人にも売りたいわけで。隊長的にはJ-PopもTechnoコーナーにも同時に置いてほしいよと。
橋本一子をジャズ・ピアニストとしてしか見ない人には今回のアルバムは厳しいようですが、隊長に関しては「ジャズの人」とかの枠は取っ払ったほうが楽しいって。絶対。チーズだけ食ってもミックスピザの味は分かんないでしょ。
投稿: nyt@闘いの日々2nd | 2009年7月25日 (土) 07:29
nyt@闘いの日々2ndさま
おっしゃることすっごい共感します。
K氏もそういう想いだったみたいです。
売り場的なこともそうなんですよね。
これって「Miles Away〜Ub-X」を除くすべてのアルバムに言えていて、昔から「むむむ」って思ってたんですけど、今回かなりクローズアップされちゃった
投稿: 隊長 | 2009年7月25日 (土) 13:47
あーでもリマスター再発ばっか買って新しい物を買わないor求めない部分の何割かは、LP時代からの一消費者として自分も乗っかっちゃってますのであんまし偉そーなことも言えないでし。24bit/96Khzリマスター以降ちょと我慢効かないでし(鴨ネギやん)。HMCDとかBlue-Specとかの素材の差別化には着いて行けてませんけど、ま、死ぬまでカモなんでせう。
投稿: nyt@闘いの日々2nd | 2009年7月25日 (土) 15:18
グランドがガンガン揺れるバリバリの4ビート、ピアノ一本で左手ベースランニングしながらの超速いテンポのアドリブ…(神業…口あいて見てました…)一子さん=凄いジャズピアニスト!だけど、YMOやカラードも知っている自分にとって、その後リリースされたアリバムは全然違和感ありませんでした。ポップス系も「あ、一子さん」ジャズのマイルスアウェイも「お~、一子さん」だし、時を経て聴かせて頂けた眞由巳さんのアルバムでのピアノやアレンジも「ウンウン、一子さん」。だから、Arc'd‐xも予想通り、一子さんのサウンドでした。(予想を更に上回るカッコ良さでしたが)
私的には「橋本一子さん」とあればジャンルを越えて「一子さんサウンド」なんだと感じています。
いよいよ明日ですね!やはり…という感じで仕事上がりから間に合いそうになく、参加出来ずに残念です…。でも一日、Arc'd‐xを感じながら、一子さんのピアノを感じながら働きます!行かれる皆さん、楽しんで下さいませ!一子さんはじめ、出演者の皆様、素敵なステージを!応援してます!
投稿: ROO | 2009年7月25日 (土) 22:25
ROOさま
ありがとう!

とても嬉しいです
明日は頑張ってきますね!(あ、もう今日だ!)
投稿: 隊長 | 2009年7月26日 (日) 00:22
nyt@闘いの日々2ndさま
あはは、、カモカのおっちゃん(ちがう!)
投稿: 隊長 | 2009年7月26日 (日) 00:33
毎日新聞の記事、スゴいっすね!!
では、明日(今日)行きます。
投稿: Michi子♡forever | 2009年7月26日 (日) 01:15
ち、ちがーう!
(年齢的にはin rangeだが、中の人は一応風の少年なので)
MDは手配完了、更にはSTまだやってる!ということでこちらも手配(でも1個ね)、輸送体制も強化して作戦開始へカウントダウン中。
投稿: nyt@明○製菓の新ロゴダサすぎ | 2009年7月26日 (日) 01:42
では、出かけます。
雨が降ってるけど、飛ばないことはなさそう。
投稿: TECHNO | 2009年7月26日 (日) 09:39
実にエポックなLive。堪能させていただきました。
いつにも増して楽しそうな一子様。
表情よてもよかったですよ。
投稿: フィニヨンの8秒 | 2009年7月26日 (日) 23:37
いろいろ言いことがあって。でも一子さんは最高です。サイン有難うございました。
ペンを取りに楽屋に走ってくれた一子さん
もう感激です。泣きそうです。暑いです。
また必ずライブ行きますね。必ずです。小田島さんのキャラいいね。
投稿: ishizaka | 2009年7月26日 (日) 23:47
TECHNOさま
遠方からの参戦ありがとうございました!!
こんどはツアーですね!
今日はバタバタしてゆっくりお話しする間もなかったですが、またお会い出来るの楽しみにしてます(^^)
フィニョンの8秒さま
今日はありがとうございました!
リハの時間も短くてバタバタしてましたが、無事乗り切りました!
演奏が進むにつれどんどん楽しくなって(^^)最高でした。
ishizakaさま
ありがとうございました!
楽しかったです!
>また必ずライブ行きますね。必ずです。
わーい!お待ちしてます(^^)
>小田島さんのキャラいいね。
でしょ
投稿: 隊長 | 2009年7月27日 (月) 03:19
nyt@明○製菓の新ロゴダサすぎさま

遠方からの参戦ありがとうございました!
MDもSTもWWBもめっちゃ
MDはねずこ師匠にも配給しますたよ
投稿: 隊長 | 2009年7月27日 (月) 17:37
実はJRが冠水しててちょっと大変だったのですが、行けずに後悔するより良いと言うことで
投稿: TECHNO | 2009年7月27日 (月) 22:03
>MDはねずこ師匠にも配給
そりはようございました。噂では師匠のお宅は部屋じゅう甘酸っぱい香りでハァハァとか。汎用ブタ型決戦兵器2号機の実戦投入も止む無しといった所でせうか。イベントのコメはレポ上がってからといふことにていったんごきげんようということで。
投稿: nyt@何かモード変 | 2009年7月28日 (火) 00:28