今年最後のツアー、大阪・神戸ミニミニツアーも無事終了しました。
いらしてくださった方、応援してくださった方々ありがとうございました!
とても楽しく、また、実りの多いツアーでした。
大阪「ロイヤルホース」は、ゴージャス感と重厚感のある大人のライブスペースという感じ。
1973年からある歴史の古いお店でした。
今回のパフォーマンスはどうかな?って思っていたのですが、支配人のKさんが「もう、ジャンルにこだわらず好きなようにやって下さい!」とおっしゃってくださっていたので、好きなようにやりました(笑)
とはいえ、神戸クレオールとは若干曲目も変えていこうと当初から考えていたので、私のソロはどちらかというとジャズ寄りで。
1st,setはソロピアノ、曲順も決めず一曲弾き終わった時点で、その場の雰囲気と気分で次へゆくという構成。
1)風の少年(水の中の森)
2)イパネマの娘或いは少年(Vega)
3)ひとりUb-X Limo〜いろいろ(Ub-X)
4)Life is...(Vega)
5)いつか王子様が(水の中の森・Miles Away)
6)Nova (Vega)(眞由己コーラス参加)
2nd,setは眞由己登場で「未来へ」から3曲と彼女が「今日歌いたい」と言った曲を。
1)マコオ
2)中国地方の子守唄
3)未来へ(未来へ)
4)恋 (未来へ)
5)un reve〜夢〜 (ラーゼフォン 多元変奏曲)
6)カエルのサンバ (Feat.江藤直子師匠訳詩)
7)勇気を出して(未来へ)
アンコールは
きつね(Beauty)
Mais Que Nada(Vega)
ソロピアノをワンステージ、というのは本当に何年かぶりで、多少用意はして行ったものの、自分でもどういう展開になるかは全くわからず、、(といってもあえてそうしたんだけどw)かなり面白かったです。ていうか、かなり奔放にいっちゃいました(笑)
眞由己とのデュオは、最初ちょっとPAがハウり気味だったのと、音楽とお酒と食事を楽しみにいらした常連客のかたのおしゃべりの声で、出だしに静かめの曲を持ってきたので、入り目がちょっとキビしかったのですが、曲が進むうちにどんどん集中とテンションが上がり、途中からは全開で、アンコールの頃は強烈なパフォーマンスになりました。
終わってからは、たくさんの方たちとお会いできてとても楽しかった!
終電に間に合わないからと早く帰られてお話が出来なかった方もいらしてちょっと残念でしたが、久々のソロ&デュオの第一夜は熱く楽しく更けて行きました。
そして、二日目神戸。
実は、神戸は終わったら従姉妹の家に泊まることになっていたのでホテルは取らず。大阪のホテルを11時に出発で12時前には三宮に到着。
クレオールの入りは5時半ということで、「さてどーしよー」てか、まずは「ごはん」だな。
前回のツアーでお茶した新神戸駅に隣接したショッピングモールがわりと広々してリラックスできそうだったのでまずはそこへ行きました。
パスタ&ベーカリーのカフェでグラタンと焼きたてパンの昼食。
ゆったりとくつろいで美味しくいただきました。
そのあと、ケーキとカフェのお店へ。
そこでは姉エスプレッソ、妹コーヒー、でまったりとおしゃべりしながら時間つぶし。
しかーーーし!こういう時に限ってなかなか時間って進まない。
けっこう時間がたったつもりでも時計を見たら「まだ3時間もあるじゃん!!」って感じ。
疲れてきたし荷物は重いし眠くなってくるし.......
そこで、モールに隣接している元オリエンタルホテル(現在の名前は忘れた)へ移動し、ロビーの隅のソファで二人ともうとうと.........w
で、やっと5時すぎたのでクレオールへ!
クレオールは前回に感じはバッチリ掴めていたので軽くサウンドチェックの後、2階の控え室で着替えなどをしつつ待機。
そして、今年2回目のクレオールライブへ。
一部はやはり隊長ピアノソロ。
この日のために、こっそり拾い上げていた過去のアルバムからの小品集としてまず「青の彫刻」以下4曲から始めました。
クレオールは最低限のPAしか使わずクラシック〜現代音楽〜ボッサ〜ジャズetcとアコースティックなノンジャンルのスペース。
あえて、もう弾くの何十年ぶり?(笑)という選曲です。アドリブ部分もなく、けっこうクラシカルな要素の強い曲たち。
とてもいい響きのピアノとスペースにぴったりはまりとても気持ち良く弾けました(弾く前はけっこう緊張したが)
そのあとは、前日と同じような選曲になったけど内容はけっこう違う世界に行ったと思う。
そして再び姉妹デュオ。
曲目も少し変えて。
マコオはディーバ小川美潮パートにチャレンジするという眞由己!どーなるかな?
結果はバッチリ(^^) ディーバ美潮姫の凄まじいほどの声量と強烈なパフォーマンスとはひと味違うけれど、眞由己の透明な声も天に届くような強さが感じられました。もうのけぞりながらのインプロパフォーマンスは次への大きなステップになったと思う。
私もハモやユニゾンで一緒に歌ったりしましたが、これがけっこう面白いのね。基本声質はすごく似ているけど倍音とか微妙に違っているので不思議な揺れが出たり、2人以上の人数が歌っているように聴こえたり。。
私も眞由己もこのツアーでまた新たな世界が見えたと思う。
ソロも以前やっていた頃とかなりアプローチや自由度に変化があったし、うまくなってたし(笑)
お店を出るときマスターが「次はいつ?来週でもいいよw」って、、ていうか、来年も来よう!って思いました!
1st,set
1)青の彫刻/Sculpturd Blue(Beauty)
2)ペガサス/Pegasas(Beauty)
3)メリーゴーランドでつかまえて/Catch Me On Merry-Go-Round(Beauty)
4)遊園地の恋(Vivan)
5)ひとりUb-X Limo〜いろいろ(Ub-X)
6)Life is...(Vega)
7)イパネマの娘或いは少年(Vega・Mood Music)
8)いつか王子様が&星に願いを(水の中の森・Miles Away)
9)Nova (Vega)(眞由己コーラス参加)
2nd,set
1)夢の卵 (ラーゼフォン)
2)未来へ(未来へ)
3)恋 (未来へ)
4)告白(未来へ)
5)マコオ
6)カエルのサンバ (Feat.江藤直子師匠訳詩)
7)勇気を出して(未来へ)
アンコール
きつね(Beauty)
Mais Que Nada(Vega)
詳細なレポートを大阪神戸両日とも参戦のおやぢさんが書いてトラックバックしてくださっています。
大阪 http://funloving.exblog.jp/11380798/
神戸 http://funloving.exblog.jp/11386801/
今回はカメラマンTECHNOさん欠席のため演奏中の写真はクレオールでおやぢさんが撮ってくださった2枚だけ。
あとはロイヤルホースにて「Jさん、Kさん、Yさんとの記念写真」 ステージから撮った客席(一部分しか撮れなかった写っていない皆さまごめんなさい!)
という妙な写真集です(笑)
あ、あと、ロイヤルホースでは眞由己お約束?段差でコケて膝に青痣作ってました(笑)








最近のコメント