頭痛その後と風邪と5/1(土)「プチ・ソワレ」
御無沙汰しています。
頭痛は多少良くなってきました。痛いのは痛いが激痛が治まってきた。
横浜ドルフィーはすごかったです。井野信義ドンマス最高でした!久々のアコースティックベース、素晴らしかったです!!
佐野勤(ds)との組み合わせも良く、橋本眞由己の予定された飛入りゲストも入り、井野×橋本の即興デュオ&トリオ&+ヴォーカル、スタンダードからオリジナルまで堪能しました(^^)/
で、先週はほぼ休み無しで、極秘任務第二弾。
仕事(ライブでも録音でも)の日はテンション上げているので大丈夫なのですが、翌日とかつらいです。
さて、昨日極秘二弾が終わって帰ってきたら、喉が痛くなりました。
いい音になったので気分はご機嫌で少々ハイなくらいだったんですが.....
今日は一日寝てました。
極秘任務はほんとに極秘なので詳しくは書けませんが第三弾まであり、5月は連休関係無しぽいです。
で、5月1日(土)連休真っただ中、六本木ソフトウィンドでライブです。
「ちび調律?」改め [la petite soiree (プチ ソワレ)]
六本木ソフトウィンド
橋本一子(pf.vo)
橋本眞由己(vo)
加藤道明(gt.vo)
20:00〜
チャージ 3200円 http://www.softwind.jp/
なんかかなりの確率で「ちび調律?」を「プチ調律」「プチ調教」と本気で間違えるかたが多いので、わかりやすくしてみたつもりです(^o^)
海外逃亡や、温泉潜伏などの予定のないかたは是非いらして下さい!!
4/17横浜ドルフィーphoto by TECHNO
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
というわけでまたレス不能状態です。
しばらく書けないと思います。。。
投稿: 隊長 | 2010年4月25日 (日) 23:03
ウッドベースじゃないですか!迫力のライブだったでしょうね。
話の腰を折るようでごめんなさい。隊長はピアノを弾いているときに、指が届かない鍵盤はありますか? 僕のギターは通常スケールのネックですが、手が小さいので、スムーズに押さえられないフレットもあります。だからミュート(音消し)やミスタッチが出てしまいます。(練習不足のせいもありますが)
ピアノにもロングスケールとかショートスケールといったサイズはあるのでしょうか。
隊長のお手も小さく細いのに、力強い音が出ていますよ。
上手く文にできず、スミマセン。レスは事が落ち着いたらでいいですよ。どうぞお大事に。
投稿: 宮本晃介 | 2010年4月26日 (月) 18:01
ドンマスさまはアコベース回帰でしょうか?
なんて、生意気なことを書いてしまったのだろう
エレベをブンブン弾かれる姿もかっこいいですが
アコベでこそドンマスさまの本領発揮ですね
板橋さんとのトリオでこちらに来られた時には
演奏中にトイレットペーパーを巻かれておいででした
お身体、ご自愛くださいませ
レス扶養にてお願いいたします
投稿: おやぢ | 2010年4月26日 (月) 21:06
横浜ドルフィー・ライブ最高とコメントしたかったのですがブログ開かず心配していました。まさか緊急入院では?と心騒いでおりました。まだ医者にいっていないようですね。説教じみて申し訳ないですが長期にわたる頭痛は普通ではありません。多忙なのはよくわかりますが是非オフを利用して行って来て下さい。ブルースメンならいざ知らずあなたは最先端を行くミュージシャンではないですか。あなた自身のためだけでなくファン全体の問題ですよ。いまが一番重要な時期であることは私にもわかります。しかしいまがすべてではありません。頭痛を押してまで演奏するのを果してあなたのファンは喜ぶでしょうか。余計なお世話かもしれません。でもまず自分を大切にしてほしい。それが音楽を愛することに繋がると思います。
投稿: かめ仙人 | 2010年4月27日 (火) 02:40
投稿: Prophet5 | 2010年4月27日 (火) 02:41
追記
ご容態はいかがでしょうか。
ところで、この上から2つ目の写真。ミシンで内職しているお母さんと、その横でアイドルの真似っこしてうたってる子供に見えて、(すみませんが)可笑しいです。ナイスですよ。
投稿: 宮本晃介 | 2010年4月28日 (水) 17:54
初めまして。
今日はどんなことが書いてあるのか、
ブログの更新をいつも楽しみにしています。
お仕事頑張って下さいね!
投稿: えりな | 2010年4月28日 (水) 19:17
宮本晃介さま
ピアノにはショートスケールはないです。
楽器はその楽器を知り尽くすことによって手の小ささとかはかなり解消されます。私の指は長いです。でもあまり開きません。でもそれを逆手に取る方法はあります。
音は楽器を理解すれば音量も自在です(^^)v
>ミシンで内職しているお母さんと、その横でアイドルの真似っこしてうたってる子供に見えて、
あはは!見える!
おやぢさま
回帰ではなく、その音楽の質によって使い分けるんです。今回は私の方から「アコースティックベースで」とお願いしました(^^)
かめ仙人さま
ご心配おかけしました!
結局風邪になり寝込みました。引越ししながらの仕事や引越し後の片付けやら、、と疲労が蓄積していたようです。頭痛は風邪に移行しながら抜けました。
いろいろありがとうございました。オフは当分取れそうもありませんが、取り敢えず大丈夫そうです(^^)
Prophet5さま
ありがとうございます!ご心配かけました。
ようやく風邪も抜けてきたようです。
投稿: 隊長 | 2010年4月30日 (金) 22:57
私自信、「自分に合った楽器を使うのではなく、楽器に自分を合わせる」という弾き方と、隊長のお考えと似てるかもしれないので、嬉しいコメントでした。
因みに矢野顕子さんは、鍵盤の間にカミソリを挟んでスケール練習をしたそうです。
くどくどと失礼しました。ノーコメでいいですよ。
投稿: 宮本晃介 | 2010年5月 2日 (日) 00:24