2011年2月14日 (月)

滑り込みガトーショコラ

滑り込みヴァレンタイン

ガトーショコラ焼きました。

いつものように適当。。

タマゴ、生クリーム、きび砂糖、純ココアパウダー、薄力粉、溶かしバター、アーモンドパウダー....粉砂糖はトッピング

で、しっとり、ちょっと重くて、甘味が少なく、チョコの苦みも利いていて........

自分で言うのもなんだけど「美味しすぎ!!」

同じものは二度と出来ない.....と言って、適当なのにけっこういつも同じように美味しくできるのはなぜ?おほほほほ

工事ボランティアの皆様にはおやつに出しました。

ライブにも焼いて持って行こうかしら?なら来る??(笑)

そうそう2/19のライブはラーゼフォンBlu-ray BOXを記念して、出渕裕監督の御挨拶もありですよーー!サインしてもらおう!

Img_3744
Img_3745

2月19日(土)
7時open7時半start
@渋谷 「クラシックス」
tel.03-3464-2701/3423-6343
「室内楽的〜未来への扉〜」vol.2」
橋本一子(Pf.Vo)
橋本眞由己(Vo)
堀沢真己(Cello)
加藤道明(Gt)
小田島亨(Fl)
予約3,500円 当日3,800円
http://www.radio-zipangu.com/koendori/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

2月は!コレ!!

さてさてうっかりしてる間にもう2月!コレ書いてるのはまだ3日なので節分、恵方巻き食べましたが、普通に切って食べたので普通の太巻きでしたが何か?

2月19日は一昨年の11月にやって、大好評、リクエストも多かった”室内楽的〜未来への扉”のvol.2です。

橋本一子(pf.vo) 橋本眞由己(vo) 堀沢真己(cello) 加藤道明(gt) 小田島亨(fl.他) による室内楽的編成で、美しく幽玄で優美、秘められた激しさ、哀しみから大きな喜びまでを表現します。

毎日新聞でも絶賛されました。

前回のライブにはラーゼフォンの監督、出渕裕監督とのトークも

そして、今回はなんと、2月23日に、そのラーゼフォンのBlu-ray BOXが発売になるという偶然!
なのでラーゼフォンの中からも曲を増やしてお届けします。

真冬の寒さの中、どこかに春の兆しが隠れているように、私たちは喜びと共に美しい響きを共有したいと思います。

その後ワタクシは4月後半までライブはお休み。

全力投球で臨みます!

皆さま、ぜひぜひお見のがしなきよう!!

2月19日(土)
7時open7時半start
@渋谷 「クラシックス」
tel.03-3464-2701/3423-6343
「室内楽的「未来への扉」vol.2」
橋本一子(Pf.Vo)
橋本眞由己(Vo)
堀沢真己(Cello)
加藤道明(Gt)
小田島亨(Fl)
予約3,500円 当日3,800円
http://www.radio-zipangu.com/koendori/

Img_000200011_2
40850839_324497602_3
40850839_1079191929   40850839_345366238
40850839_2781471280_3
40850839_3244907886


 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

クイズの答えとバンド名改変のお知らせ

ichiko.


元気なつもりの頃のオラ

Img_7864_2
こんにちは

GWも今日で終わりですね。

皆さま良い休日を過ごされましたでしょうか?

隊長の体調はまだぐずりんこですが、とにもかくにも「とりあえず休んだ」ということで、良しとすることにいたします。

.

さて、まずは、昨日のクイズの答えです。

たくさんの(笑)解答者の皆さま、ありがとうございました!!

1)「タバホ」(タベホと読み違えた)です。
シソの穂(実?)ですが束になっている穂の意で、漢字で書くと「束穂」だ そうです。現在販売中でした。が、購入はせず。

2)は正解者続出(笑)「黒ごま豆腐」と、正解者1名の「自然村 自然が育てたハチミツ 無塩バター」です。こんなもん見たらぜったいに買わずにいられない隊長であります。サイズは小さめ、ネーミングもナイスだ。この「ハチミツ無塩バター」は今回発見初購入でしたが何ていうんでしょう、バターの香りと国産ハチミツの柔らかく上品な甘さが融けあって、奥さん!イケマセン!美味いであります!!

(ラーメンは「5種類も出てるんだからどれか買っただろう」という引っかけ?に全員みごとに引っかかって下さいましたー(^o^)/)

放置せずに答えて下さった方々ありがとうございましたっ(うれし泣き)   

さて、本日、ウズマキマズウ宇宙人ツアー、京都「磔磔」 にて最終日です!近くのみんな見逃すな!!

.

.

.

. . . . で、、えー、話は変わり. . . . .

.

.

突然ですが、バンド名変えました。

.

新しい名前は

.

.


.

.

.






.










 


 

ドロンボーX

 
.

          です



.




        すみません


                 嘘です


昨日、懸案の(か?)TVアニメ「ヤッターマン」を鑑賞しました。

凄かったです。凄すぎです。

なんかもうわけわかんないくらいシュールでした. . . . . . . . . .

で、ドロンボー一味、、もう、大ウケです!

Ub-Xに似過ぎ、、てか、そのもの?てか

あまりのことに、驚きすぎて

一瞬本気でバンド名変えそうになりました。

Yatterman2rw61_2

5月23日(金曜日)は

ドロンボーX

もとい

Ub-X : guest  Piera Savage @ 杜のホールはしもと」

.
「こーのっ、スカポンタン!お前たち、やっておしまい!」

「アラホラサッサー!」

 

 


| | コメント (24) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

ほんと、時期を逸してますが

ichiko.

ガー
Img_0091 そういえば、「のだめカンタービレ」19巻読破しました。

で、、、まだまだ続いてるんですね。

楽しみが増えて嬉しいです。

で、自分とのだめの共通点や相違点など探して遊んでみました。

.

まず、共通点。

1)部屋(の、状態、、)

2)シャンプーの回数(ただし隊長は仕事及びそれに準ずる外出時前には必ず洗う...たぶん)

3)かぶりもの、着ぐるみ好き(隊長はトナカイやファーのかぶりものはもちろん、リスの着ぐるみも持っている。その着ぐるみを着てラーゼフォンの作曲をしていた過去を持つ。)

4)譜面に弱い(特に初見)

5)入学時落ちこぼれ(隊長は1、2年の担当教授から捨てられた、、その後拾われた教授によって才能が開花)

6)即興に強い(子供の頃から)

7)よく奇声を発する

8)気分が変わりやすくそれが演奏にも出る(最近は克服した)

9)集中すると周囲が見えなくなる。

10)狂人である(自称ホームレス談)

.

相違点

1)髪型

2)ファッション

3)顔、というか外見の印象(のだめ=可愛い、隊長=怖い. . 昔から)

4)料理得意(隊長)

5)人の弁当を盗まない(隊長)

6)学校にほとんどいない(隊長)ため、他の音大楽器奏者との絡みがない。(そのかわり?早稲田及び他校のジャズ同好会方面で他楽器と絡む)

7)音大に入った理由(のだめ=幼稚園の先生、隊長=画家 . えっ?)


213ag13yrbl_ss500__2 . . . . おもしろいです. . . .

てか、音大生時代のことけっこう思い出しました。

それはまた。

あと、千秋はおそらく典型的な9種ですね。(のだめは3種+10種. . .あ、10種記事書かなくちゃ!!)

あ、ただし、わたしはコミック版「のだめカンタービレ」しか読んでいません。

TVドラマは見ていないので、TVドラマだけしか見ていない人とは感想が違うかも知れないです。念のため。
.

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

のだめ廃人

遅ればせながら

ついに全巻入手!

現在読破中. . . . .

誰か止めてくれ〜〜〜

むきゃ〜〜〜

失礼いたします!

(だれか〜掃除もしてくれ〜〜あと、請求書〜)

1192945803364674_b_2


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月13日 (日)

CLOVER 萌え?!

ichiko.

いちど"萌え"を使ってみたかった
516p4y6r8rl_ss500_ こんにちは。

Pit Innライヴ後に今野敏さんとお話しして、感じたこと、深い想いのようなものがあってそれを書こうと思ったんだけど、力が無い!!ぜんぜんだめ. . . . なので、それについては後日にして、今日はお知らせを。

数年(7年くらい?)前にアニメクリップの音楽をやりました。

アニメといえば「ラーゼフォン」のDVD-BOXCD-BOXがすでに発売されています。Vega発売等のバタバタでインフォしそびれていました。かなりお得な価格設定になっているので興味のある方はこの機会に。(劇場版のCDは内容がすこし変更されています)

で、数年前のアニメクリップですが、CLAMPという人気作家集団の「CLOVER」という作品です。5月25日にリリースされます。

当初は「カードキャプターさくら」という劇場版アニメ映画とのカップリングで上映された6分の作品です。

音楽は、まず、原作を読み、映画用の絵を見せていただいて、イメージを湧かせて作曲仮録音をし、それを元に映像を編集され、出来上がったものを見て再度こちらも微調整をして、完成させたものです。

素晴らしい映像美です!!

仄暗く妖しく美しい。そして全編に静かに音楽が流れています。(隊長ヴォイスあり)

監督は高坂希太郎さん(「茄子アンダルシアの夏」というサイクルロードレースのアニメの監督もなさっています*御本人も自転車乗りでロードレースに参加なさるほど!*もうすぐ続編も出るそうで楽しみです!)で、「CLOVER」では本当にコラボレイトできたと感じました。

映像と音楽がどちらも損なわれずお互いに高め合っているといえる作品だと思います。

劇場まで足を運んで観に行きましたがすごく感動しました!

ほんの6分の作品ですが内容の濃密さと美しさと深さは、短さを感じさせないと思います。

わたしも、この作品には思い入れがあったので今回のリリースはとても
「萌え」なのです♥(この使用法は合ってるだろうか?)

. . .

6月23日(土) Ub-X 新作 "Vega" 記念コンサート
↑ここをクリック!

. . .

| | コメント (3) | トラックバック (1)