2009年3月 1日 (日)

タワーレコード渋谷店「ニューエイジコーナー」でプッシュ!!

ichiko.

いやー、2月って短いってこと忘れてた。

もう3月ですね!

3月おめでとう!(?)

昨日は渋谷に出かけました。

夕方出て、例のそば屋で「京風梅おぼろうどん」を食べた。

この店は飾り気が無く、安くて美味しいので好きです。

店に入る前につい財布を持っているか確かめる癖がついたオレ(笑)
Img_2605Img_2606 Img_2609

さて、渋谷のタワーレコードの5F「ニューエイジコーナー」で「橋本眞由己|未来へ」のプッシュコーナーができている、との情報を得て、覗きに行ってきました。

タワレコの渋谷店と新宿店のこのコーナーはいわゆる普通のニューエイジコーナーとは全く違い、ジャンル分け不能の商品等、音楽マニアをうならせる商品構成が売りの素晴らしい売り場だそうです!

もう、プロデューサーとしては超嬉しいですね!

コーナーを作って下さった方にご挨拶しようと思ったけど(知らない方です)お休みでした、残念!!

また日をあらためて行ってこよう。

でも、写真はばっちり撮ってきました!
Img_2602 Img_2594_2Img_2599

つか、やっぱ天然って書いてある(笑)↓
Img_2601


その後、「公園通りクラシックス」へ。

ホッピー神山さんのCD発売記念ライヴです。

ゲストに小川美潮、坂田明、村上ポンタ秀一という豪華メンバー。

1部はホッピーさんがVJもやりながらソロピアノを弾くというもの。ひとりで映像と音楽を操るのってすごいなー!それに、映像付きだと世界も広がっていいな。おしゃべりも止まんなくて面白かった

2部はアルバムにも参加している小川美潮さまが3曲その美しい歌声を響かせた後、ホッピーさん坂田明さん、ポンタさんのトリオでフリーセッション。

坂田明さんもすんごく久しぶりで、音も綺麗で伸びやかで良かったなー。

ポンタ兄さんもやわらかい響きの大きな世界で、フリーといっても明るく風通しの良い音楽でした。

アンコールは全員で。
Img_2616

久しぶりに観るだけのライブ、楽しかったです。

その後は、坂田さんと久しぶりの邂逅を喜び合い、ポンタさんと密談をして、美潮姫の運転する車で送ってもらいやした!!ありがとう!!
Img_2622_2



*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*

「橋本眞由己|未来へ」リリース記念

 姉妹ツアー2009

Tour_a_2

プレツアー   3月22日(日)          西荻窪サンジャック                    (03-3335-8787)......  注:昼2時開演です

4月9日(木) 京都 「RAG」 075-241-0446
  10日(金) 名古屋 「jazz in LOVELY」 052-951-6085
  11日(土) 神戸 「CREOLE」 078-251-4332

 橋本眞由己(vo)+橋本一子(p,vo)+吉野弘志(b)

 

*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*

.
「橋本眞由己|未来へ」

     絶賛発売中!!
..

Mh_jak_2_2

試聴.ご注文はこちらから

アマゾン 

タワーレコード 

HMV

店頭注文での商品番号→DQC-179

.

*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*

Ichikomishio_2

小川美潮(vo)×橋本一子(p,vo)

IMPROVISED MUSIC

近日入手情報アップ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

ジーザスや新宿鮫やテルミンや漫画家や

ichiko.

Img_2022 午後6時に家を出て、まず、アケタの店に行きリハーサルが終わった小川美潮を車で先導して、手塚眞、岡野玲子主催のホームパーティーに。

毎年恒例のパーティーですが、去年と一昨年はスケジュールが合わず欠席。

久しぶりの出席です。

何故か隊長ひとりで一番乗り(笑)てか、時間通りなんだけど。

3年前の駐車場に停めてどんどん会場に入って

「おなかすいたー!ねえねえ、まだ食べちゃだめ?」

「もうちょっと待ってね」

などとなだめられつつくつろいでいたが小川美潮と自称リーダーがなかなか現れないので「へんだな」と思っていたら駐車場がかわっていて二人は移動して車を入れ直していたのであった。

パーティーには美味しいものがたくさんあって美味しくたくさん食べたのである。(写真はごく一部\(;゚∇゚)/)

Img_2010Img_2011Img_2012Img_2013Img_2015Img_2025Img_2028Img_2029Img_2033Img_2034Img_2014

小川美潮、美味しく食べるも1時間ほどでアケタの店の2部の本番に戻る(笑)

Img_2037Img_2038

久しぶりに会った人、初めての人など、時間が経つにつれ凄い数のひとたちが集まって来ました。

ジーザスや新宿鮫や松竹ニューフェイスやテルミン奏者やマジシャンやパンクロッカーや画家や映画監督や女優や漫画家やミュージシャン. . . .怪しいひとや美しいひと. . . .いろんなひとが一堂に会しすっごいにぎやか。

ギタリスト&画家(元フリクション):恒松正敏と自称リーダーImg_2051_2


左)プロレスラー新宿鮫    右)ジーザス赤城忠治Img_2055_2Img_2056_2


左)岡野玲子と隊長     右)ジーザスと自称リーダーImg_2054_2Img_2057_2

左)松竹ニューフェイス「海老瀬はな」さんと古波津陽監督     右)食べる小川美潮Img_2041_5Img_20361の残像 

やの雪&ジーザスのテルミン生演奏Img_2060

自称、岡野、隊長、ミツオImg_2052_4

あ、手塚さんの写真を撮り忘れちゃった!

で、パーティーを中座してアケタの店に戻り「渋谷さんといっしょ」 の2部の終わりの方を観て、出口で帰ってゆくお客さまにフライヤーを渡し、小川美潮と密談したりして帰って来ました。

すごい密度の6時間だったことよなあ。Img_2073_3

.

*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*

 

Mh_jak 橋本眞由己 | 未来へ

ご予約はこちらから

タワーレコード

アマゾン

HMV

店頭予約での商品番号→DQC-179


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

身体メンテでメン喰う日

ichiko.

麦の穂はいつごろ色づくのかな
Img_0576Img_0577_2

久しぶりの身体メンテナンス。

私の場合、たいてい熱が身体(特に胸)に籠りやすく、それによってバランスが壊れて身体症状が出るんだけど、今回もそうだった。シッポも出てたし(骨盤が硬くなってシッポ=仙骨が尖る)

ま、今回も目一杯籠ってて整体で発散して涼しくなってもすぐに次の波が上がってきてけっこうタイヘンであった。

そういう感じで今回は特に気流(エネルギー)上昇系で、こういう時は精神的にもけっこうきっついんだけど、それはかなり慣れているので「うぁ、キタな」「なんだかなー」とだいぶやり過ごせるようになったことよなぁ

人間、興奮というヤツはいろんなカタチで出てきます。

はっきりした原因がある場合は別として(少ない)

ほとんどが意識とは関係無く、というか根拠なく上がり下がりするわけで、それに意味付けをしたり、原因を探したりすると、よけい興奮度が上がったり、苦しくなったりするので

「まいったぜ

とか

「しょーがねーなー

と、アタマを低くして低空飛行でうまくかわせると少しは生きやすくなるみたい。

もちろんそういう隊長も油断大敵なので油断して楽器を忘れたりしようと思います

.
そういうわけで、きのうは下北沢で夕方に遅い昼ごはんを食べた。Img_0604_3

爽やかな風が吹いて過ごしやすいとはいえかなり暑かったので以前食べて美味しかった冷たいダッタン蕎麦を食べるつもりで入ったら冷たい蕎麦は昨日までで今日から秋メニューなので温かい黒ごま蕎麦しかありませんと言われたのでしょうがないから温かい黒ごま蕎麦を注文したがお店の冷房がすごく効いていて待ってる間に寒くなったので食べる頃には温かい黒ごま蕎麦がちょうど良かったのである。

セットのオカズに里芋コロッケが付いてきたが、2日ほど前にも近所で里芋コロッケを食べた。里芋コロッケ流行りなのか?

この店入り口は居酒屋みたいだけど中は静かで落ち着けるよ(今調べたら全国チェーン展開してるんだね)

Img_0597_2 Img_0599_2Img_0595

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年9月 9日 (火)

意外とシャイなオレ

ichiko.

歯医者さんの待合室

Img_9344_4

Img_9363_2Img_9364_2

歯医者通いももうすぐ終わりそうな昨今

先日歯医者のBGMで「ん?何か聴いたことが??」って思ったら、アルバム「najanaja」だった。

椅子からずり落ちそうになった。

この先生とは長いお付き合いなので何枚かアルバムを進呈しているのだけれど、最近BGMの中に組み込んでくださったとのこと。(ずっと有線だと思ってた)

外で思いがけなく自分のアルバムがかかった時ってけっこう不思議な感じがする。

自分の音だって認識するまでタイムラグがあって、その数秒間ちょっと意識がずれるというか時空がずれるというか。。(あ、あの、、ドン井野マエストロがUb-Xがかかってるのを聴いて「このCD凄いな!!ベース誰がやってんの?!」と言い放った、というのは別枠(*゚▽゚)ノ)

.
そうそう、これ書いたことがあるかどうか忘れちゃったけど、「high excentrique」で手塚眞さんの手によるPV「crazy people in the secret club」と「money」が渋谷の交差点の旧109(渋谷駅から見て現TSUTAYAの右向かい...その頃はTSUTAYAは無かった)の大画面モニターにでっかく映し出された時の驚愕も凄かったなー。

ハチ公前で人と待ち合わせをしてたんだけど、先にいた友達が固まりながら

「あ、あれ、、、で、出てる、、、、」

と指差した先には. . . . .

.

.

.

妖しい映像の中で脅し歌うオレのオソロシイ顔のアップが. . . . . . .
(crazy people. .)

.

椅子に縛られて暴れながらシャウトしてるオレの姿が . . . . . . . .
(momey)

.

怖い、怖すぎる. . . . .

.

隣りにいた外人さん達が画面を指差して何か言ってるし. . . . . .

絶対わかるわけないのにあわてて顔を伏せて逃げた隊長であった。

あと、すんごい昔鎌倉に遊びに行った時、ふらっとレコード店に入ったら店員さん同士がこっちを見て指差して話してた(明らかに認知した感じで)時もピューッと逃げた。(その後もレコード店や楽器屋などで何度も逃げた)

意外と気弱な隊長なのである。
.

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

ども

ichiko.

お久しぶりであります。

涼しいであります
    
うれしいであります。

.

いやはや、習慣というモノは恐ろしいもので、いつでも手に届く範囲にあればちょちょっと記事を書いていた隊長でありますが、遠くまで(?)行かなくちゃならないとなると、こんなに書かなくなるですね。。。

で、まあ、このところのあれこれ。

1)メガネを買った。

Zoffで5250円。
Img_0323

ワタクシは近視(0.1〜0.2)ですが、普段は裸眼で過ごしております。

テレビ、映画、車の運転時のみメガネを使用しているのですが、テレビ用メガネの上にお尻を乗っけてひしゃげちゃったこと過去数回。。

なので、高価なメガネはやばいっす。

今回もひしゃげたメガネをだましだまし使ってたんだけど限界がきて、、たけど暇もなくて、、、、

で、やっと、、5250円のメガネ買いました。

いままでは金か銀のメタルフレームでしたが、今回ちょっと気分を変えてくすんだ赤のメタルフレームにしてみたです。かけた写真はないけどけっこう似合ってるわよ(by:一子先生)

.
2)美容院に行った。

Img_0303_2 5ヶ月ぶり。。

髪の毛かなーり傷んでました。

「せめて3ヶ月に一回は来て下さいねっ!!」

と、おこられました。。

だって行くヒマなかったんだもん〜〜

ま、でも久々にサラサラ髪になって気持ちイイ


3)へたってた。

ま、ただただやる気無しな気分。
.

4)打ち合わせ、ミーティングなど数回。

疲れた。

.

5)オリンピック観戦。

疲れた。

,
6)歯医者に行った(ううまだ終わってないのである)
Img_0316_2

.
.

ふううううむ、、

これをひとつづつ記事にするといつものペースなんだけどなー。。

んで、8月はこのあと29日に「椿山音楽祭」で中村善郎さんとデュオのステージがあります。

これからちょっと一息つけるかな、、と言っても9月からまた忙しいなー。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

歯医者とオンドマルトノと参鶏湯

ichiko.

ういっすー
20080813153507 なーんか手元にPCがないと調子出ないなー。。

おっきいほうのPCは仕事部屋なのでなかなか入りたくないらしい(笑)

ノートはテレビやお茶やなんやらかんやらと「ながら」で向えるのでちょっと思いついたら記事書いたりできるんだけど、オリンピックもやっている昨今、わざわざ緊張感(笑)のある部屋に入るの面倒だな〜ってことで記事アップがままならないのである。。(コラッ)

ま、橋本眞由己アルバムのトラックダウン(TD)で大変だったってこともあるけど。

トラックダウンは無事終了しました!!

発売に向けてまだまだやらなくてはならないことが山積みではありますが、ともあれ音に関してはマスタリングを残すのみ!!嬉しいです!!

.

さて、昨日は歯医者に行きましたが、最寄りの駅でまたまた世界的オンドマルトノ奏者の原田節さんと遭遇。

前回は2月だったけど、時間もシチュエーションもまったく同じ(笑)

原田さんは手持ちでシンセ、隊長は汗だく. . .

「あ、また会ったね

って言ったら

「ブログに書いたでしょ!!」

. . . . あ、、読まれてた. . . . (汗)

.

夜は妹と韓国家庭料理のお店で焼肉と参鶏湯(サムゲタン)を食べた。

TDの間はスタジオでコンビニのおにぎりやコンビニのサラダやコンビニのスープやコンビニのお菓子なんていう寂しい、というかかなり劣悪な食生活が続いていたので、なにか体は「アレくれー!アレ!!」と肉を求め、ここ連日焼肉喰ってる。

昨日はお店の人に勧められ、夏バテにいいということで参鶏湯をいただきました。

いや、ほんと、スープが体の細胞に滲み込んでくよー

前日ほとんど食べてなくて、かなりへたれてた妹が、食べ進むうちに元気になり、食べ終わった頃には顔も生き生きと、しかもピカピカになったので驚いた

おそるべし!参鶏湯!!

写真は妹が携帯で撮ったものだけど、最近の携帯はすごく良く撮れるのね!!

Dvc00073Dvc00072

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

女装萌え

てか、ブログあけるとトップのヤシガニ怖すぎで自分で引いてしまうので早々とかぶせる。

*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*

ちょっと一息ついています。

久ーーーーしぶりに、食料買い出し、カンタンな夕食作りなんかやれてすごい嬉しい!!

で、小川美潮をみつをしみさまのブログから、山形の夏ご飯「だし」を知り、やってみました。

なす、きゅうり、ミョウガ、大葉を細かく切ってご飯にのせ、醤油をひとたらし。

なすと、きゅうりは軽く塩揉みをしておきます。

食欲がなく、ここのところ米飯がうまく食べられなかった隊長もこれはパクパク食べられました!!

ごちそうさま!!

Img_0186Img_0188

.

さて、そんなこんなで久しぶり(2年ぶりくらい)に女装。

えっ?ミニスカートに網タイとかホットパンツに網タイとか、けっこう着てるじゃん

と思われるかもしれませんが

隊長的には、あれはかぶりものというか、何というか、一種の


  コスプレです

.

今回はアレです、コットンのワンピにサンダルというすんごいノーマルな女子服なわけで、

隊長的にはこういうのを女装といいます。

夏場に表を歩くのには最適であります。

仕事ではクーラーががんがん効いているスタジオに何時間もこもるため、重ね着&ゆるめのパンツスタイル(左膝サポーター、靴下必須)ですが、暑い中買い出しに表を歩くのにはゆるめのワンピースは抜群に涼しいです。

もう、風の通り道を塞ぐものが何もないわけですから。

もうヒューヒューです。

ま、ちょっと心もとない感もありますが、この際、涼しさ優先です。

生地も薄いコットンだけどちょっと濃いめの色使いで透けないものを選んで一枚着。しかもサイズ大きめ。てか、これだけ条件の揃った女装夏服はなかなか見つかりません。

薄すぎると下にもう一枚着なくちゃならないし、生地が厚いと暑い、ぴったりしてても暑い。

この数年探し続けて今年やっと見つけたパーフェクトな女装夏服であります。(この先何年も着るであろう)

Img_0163_2Img_0165_2Img_0173_2Img_0182_2_2

.
普段は、男、オヤジ、サル、女のかぶりもの、、などと言われ、ま、自分でもそう認識している隊長ですが、夏場の一時期は一応性別が女子であることを積極的に活用するのであります。

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

決断萌え

ichiko.

ちょっと怖めに"ういっすー"
Img_9330一昨日で「スタジオ桜」作業は無事終了。

今回は普段のレコーディングとは違い、いろいろ勉強しました。

普通はスタジオや時間の制限がある中、徹夜作業などあたりまえなんですが、今回、橋本眞由己初期からデュオでライヴをやってくれていたMichiaki Katoのプライベートスタジオでの作業は、歌入れ以降、M.Kato、自称リーダー、隊長の3人のプロデューサーチームがいろいろ意見を出し合ってダビングや歌のテイク決めや細かい作業を日数をかけて進めていきました。

けっこう日にちがかかっていますが、Miciaki Katoがいいタイミングであいている日が多かったことも理由の一つ。しかも完全ボランティア!

一日の作業をそれほど多くこなさなくても良かったというのもあったのですが、もう、ひとつやると全員へろへろ。

午後7時ごろには消耗しきって食事に出かけその日の作業は終了、というパターンができました。

でも、そのおかげで次の日にはリフレッシュできて、隊長もだんだん通うのが楽しくなっていった。

車で15分ほどの往復も心地良く、毎日の夕食も楽しみで。

今回あらためて感じたことは、決断、とそれに伴う消耗、ということ。

Ub-Xの音楽は、やっている瞬間に意識下で物凄い量の決断を立て続けにしていく音楽なので、演奏自体の消耗が超激しいけど、あまり意識上に上がって来ない。

一方、ヴォーカルものなど組み上げて行くレコーディングはいくつかの選択肢から、最終判断を意識上で決断して行く。(どちらにも共通しているのは、数字では解明出来ない、非常に微妙で繊細な情報への対応ってことです。この件についてははまたいつか詳細に)

リズムトラックのOKテイク決めから、ダビング、歌入れ、アレンジなど結果的にかなりの情報量の決断の積み重ね。

例えば、弦を書く時も締め切りの直前まで1音、2音の最終決断が出来なくて迷っているし、ヴォーカルの最終OKテイク決めもけっこう大変だった。(自称リーダーのブログ←参照)

納得出来ないことは納得出来るまで3人で議論を戦わせ、調整し、んで、決断したころには激しく消耗して。。

Michiaki Katoは当初エンジニアのつもりで

「オレ、エンジニアにむいてるかもー」

なんて言ってたけど、気がついたらプロデューサーのひとりとしてマジで取り組み日に日に消耗して.......

しかし、終わってみればすごく楽しい日々だったなー(美味しいものいっぱい食べたし

こういうカタチでのレコーディングって初めてかも。

スタジオ桜にまた通いてー、って

Michiaki Katoに多謝!!

Img_9703_2Img_9705

.

とはいえ、とはいえ、、まだ明日、明後日、今度はSleeper's Studioに戻ってダビング作業あり。

それが終わるといよいよトラックダウンでGOK Studioに戻ります。

もうすこしだぜ!おー!

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

経堂の祭り萌え(盗撮ではない)

ichiko.

スタジオ桜チーム、19:30頃作業が終わりいつものように食べ物を探しに街に出る。


. . . . . . . と、そこは. . . . . . .

祭りの真っ最中

すごい人出だ〜(@経堂)

浴衣女子もちらほら

Img_9660_3Img_9661_4Img_9652_5

やはり浴衣姿って華やいでいいものですね!

縁日も出ていて老若男女みな楽しそうにそぞろ歩いてます。

我々もそぞろ歩きながら人ごみの中、ちょっとわくわくしながら飯屋を探して放浪していると、突然阿波踊り軍団が出現!

おお!

カッコいい!

なんていうんでしょう、やはりネイティヴな血のリズム感はすごいなー。

すごいグルーヴしてる!!

Img_9667Img_9669Img_9671 Img_9673_2 Img_9676Img_9679_2Img_9683_2 Img_9663_2Img_9681_2

以前TVで現地の映像を見た時にも強く感じましたが、阿波踊り凄いです!!

いくつか日本の祭りの踊りですげーって思うのがあるのですが、静かで激しくて繊細な揺れやグルーヴにはかなり血が騒ぎます。

昨日の踊り手の大半は現地の方ではないと思いますが、素晴らしかったです。

特に女踊りにはぞくぞくさせられました。

で、隊長も軽く踊りながら歩いていたら、、、

今度は駅前でサンバ隊が!!

うおっ!!

Img_9689_2 こちらはステージがしつらえてあり、すごい人だかりで全然見えない!(写真は背伸びして腕を一杯に伸ばして撮った。自分は見えない)

 

みんなで裏に回って、幕の間から覗いたり、写真を撮ってたら(他の人もみんなやっていた)係のおじさんに怒られた、、けど、一方向だけでステージも低いから女子供はほとんど見えないじゃん!と、隊長ブツブツ。。

ま、しかし、自称リーダーMichiaki Katoもめげずにがんがん写真撮ってたので、供給してもらいました。

Img_4203Img_4205Img_4206_3Img_9693

いや、なんだか興奮して、それまでのヒッキー脳がちょっと解消されてみんなご機嫌でした

で、夕食はやはり目的地はどこも満員で、駅前の「牛鉄」へ滑り込み。

は歌入れが終わったのでお休み。(自分のブログで中華を紹介しているがやはり料理名を間違いまくってて突っ込みがいがあるぜ)

なので食べ物の写真を撮るのは完全に忘れた(笑)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日)

やっぱりアレは水割りだった

ichiko.

うす!うす!アツッ!

昨日から世の中は3連休なんですね。

スタジオ桜チームはこの連休中作業です。

さて、昨日、チーム桜一行はレコーディングという名のもと「経堂旨いもの巡りの会」(えっ)と化している昨今、最初の日に行こうとしてたどりつけなかったMichiaki Katoお薦め中華屋へ。

今回もまた違う通りに出たM.Kato、しかーし、前々回行ったイタリア食堂の3軒先ということを把握してた隊長によって目的地に無事到着、えっへん

ここも超ウマ!しかも安い!!

「営養のパランス」の水割りの真偽を確かめるため自称リーダーが青島ビールを注文。
Img_9600














.

.
. . . . . . やっぱ、あれは水割りだった

今回はちゃんと泡が立った!ひとくち舐めたが香りも良く、味も濃く、前回とは全く違った!

やっぱあの店すげー

で、、、、ここは値段も「営養のパランス」よりちょっと高いだけ。

ものすごく美味しいのにこの値段はすごすぎだ!!
.

Img_9436歌入れはめでたく終了

しかし作業は明日明後日と続きます。

旨い物巡りもつづくのか?
.
(このところ、橋本眞由己が自分のブログで一緒に食べた料理を出しているのだが(歌入れで消耗している姫は写真も撮らず喰いに没頭。隊長に写真を撮らせているのである。撮り忘れそうになると「ほらっ」っと指示されるので撮り忘れが無い隊長ではある)自分のブログで料理名を間違えるので、コメントで突っ込むのを楽しみにしてる姉である。ので料理名は書かない。きゃはは。)

Img_9602Img_9606Img_9607Img_9616Img_9620Img_9626Img_9609Img_9610Img_9613Img_9614 Img_9630Img_9633Img_9638Img_9639Img_9640Img_9645Img_9644Img_9641

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧