2011年4月17日 (日)

お久しぶりです

お久しぶりです。

3月11日の震災に遭われた方々にはかける言葉もありません。

その後の原発事故も今は見守るだけ。

言葉にできないのでただ祈るのみ。

余震も続いて体もかなり参っていてなかなかブログも書くことが出来ませんでした。

先日整体に行って最近少し回復してきました。

下記『』内は片山洋次郎氏のツイートです。地震の後の体の調整が書かれていますので是非参考になさって下さい。

『このところ続いた大きな余震で「地震酔い」が復活傾向です。 震災後3週間過ぎ以降、身体の右側はゆるんでいるので、揺れのショックで 身体の左側だけが縮んで左右のバランスが余計に崩れます。
地震ショックで一番ゆるみ難いのは左側の「尾てい骨」周辺です。 胡座の姿勢で左の内くるぶしを手で包むように触る。触れているところが 温かくなるまで手の力、腕の力全体を抜いて行く。
くるぶしと一緒にお尻の下が温かくなって来る。緊張があるとどうしても手の力が 入るので、手の力を繰り返しゆるめる様にするのがコツです。 相変わらず左右の足三里もリラックスの要です。』

大きな災害や事故で人は好むと好まざるとにかかわらず体に大きな影響を受けます。
まずは興奮、緊張、そして脱力、人によっては精神的な無力感や喪失感に襲われます。
今回は地震にしても原発事故にしてもまだ進行中ですし自分達が今後どうなってゆくのか、日本が、世界がどうなってゆくのか皆目見当もつかない最悪の状況です。
多くの人が見えないところで苦しんでいるのではないでしょうか?

この状況下、でも人は生きて生活をしていかなければなりません。
普通に静かに、或いは声を荒げ、或いは行動し、、その生き方は様々です。

私は今度の金曜日久々にライブをやります。
若手天才フルート奏者太田朱美さんをメインゲストに迎えて横浜ドルフィーでジャズセッションです。
何か共に感じ合えることができれば嬉しいと思います。
時間のある方は是非共鳴しにいらしてください。

4月22日(金)7時半〜
@横浜 「ドルフィー」
045-261-4542
http://www.dolphy-jazzspot.com
「橋本一子トリオ+太田朱美、橋本眞由己」
橋本一子(p,vo)
藤本敦夫(b,vo)
小林武文(ds)
ゲスト
太田朱美(fl)
橋本眞由己(vo)

2ステージ入替なし
前♪3500 当♪3800





| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

滑り込みガトーショコラ

滑り込みヴァレンタイン

ガトーショコラ焼きました。

いつものように適当。。

タマゴ、生クリーム、きび砂糖、純ココアパウダー、薄力粉、溶かしバター、アーモンドパウダー....粉砂糖はトッピング

で、しっとり、ちょっと重くて、甘味が少なく、チョコの苦みも利いていて........

自分で言うのもなんだけど「美味しすぎ!!」

同じものは二度と出来ない.....と言って、適当なのにけっこういつも同じように美味しくできるのはなぜ?おほほほほ

工事ボランティアの皆様にはおやつに出しました。

ライブにも焼いて持って行こうかしら?なら来る??(笑)

そうそう2/19のライブはラーゼフォンBlu-ray BOXを記念して、出渕裕監督の御挨拶もありですよーー!サインしてもらおう!

Img_3744
Img_3745

2月19日(土)
7時open7時半start
@渋谷 「クラシックス」
tel.03-3464-2701/3423-6343
「室内楽的〜未来への扉〜」vol.2」
橋本一子(Pf.Vo)
橋本眞由己(Vo)
堀沢真己(Cello)
加藤道明(Gt)
小田島亨(Fl)
予約3,500円 当日3,800円
http://www.radio-zipangu.com/koendori/

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

年忘れポップフェスティバル!?@高円寺JIROKICHIもうすぐだ!

もうすぐです!!

12/10(金)6時半open 7時半start
@高円寺 次郎吉 tel.03-3339-2727
http://www.jirokichi.net/

橋本一子プレゼンツ:

年忘れポップフェスティバル!?

橋本一子vo,pf,key
小川美潮vo.per
橋本眞由己vo,key
藤本敦夫vo,g,sax
加藤道明g,cho
大川俊司b,cho
小林武文dr,per
2ステージ入替なし
前売♪3300 当日♪3500

これは来なきゃ損ですよ!

橋本一子はボサノバからR&B狂犬シャウトまで!

小川美潮はビートルズやソウルシャウト、まで!

橋本眞由己はリズム系オリジナル&ドラマ主題歌ポップスタンダードまで!

藤本敦夫は「どこにもないランド」からグルーヴ系中心に!

入り乱れて歌い踊り椅子に乗る?!

今年最後の思いっきりイッちゃうライブです!

みんなも参加!歌って踊って椅子に乗ろう??

皆さまお誘い合わせの上ぜひいらしてくださいませ!!

工事は鋭意進行中!凄いことになってます!次回を待て!

写真は大船ハニービーでのライブ photo by TEN
171447_657358934_172large
171447_657358951_174large
171447_657359026_196large

171447_657358860_199large
171447_657358880_176large
171447_657359348_44large
171447_657359035_182large
171447_657359323_41large
171447_657359298_206large
171447_657358837_174large
171447_657359427_201large
171447_657359484_174large

171447_657359497_50large
171447_657359649_139large

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

秘密基地最新情報:ピアノと花火と7日のライブ

毎日暑いですね。

皆さまいかがお過ごしですか?

さて、秘密基地にやっとピアノが入りました!

エレ無し5階、クレーン使えない環境で、4人掛かりで階段を登って来たピアノ。

こんなんです(^^)

F1010387F1010388

F1010391F1010392

これは、韓国のサミックというメーカーのEluzeというピアノ。

奥行き155cmのベビーグランドです。

私も今回ピアノを探し始め、いろいろ調べて初めて知ったのですが、今サミック社のピアノはヨーロッパではYAMAHAやカワイと並んで、東洋系では肩を並べるピアノだそうです。オペラハウスとかにも入ってるそうだし。

設計者が20年前にドイツ人のクラウス フェナーという著名な人が関わってからぐんぐんいいピアノになっているそうです。音色もヨーロッパ系の華やかな感じ

とはいえ、日本ではやはり2大メーカーの土壌があるのでほとんど知られていないようですが、今はほんといろんなピアノがあるんだということを知りました。

これは自分で見つけたわけではなく、頼んでいた調律師さんが探して来て下さったものです。中古ではありますが新品同様ということでとても綺麗です。

最初に写真を見たときは一瞬「????」って感じ......そもそもピアノ=黒もしくは茶の木目くらいしか想像していなかったので驚いた!

でも見慣れたらなんだかオシャレでカワイイじゃない!って(^^)

で、追浜まで指弾しに行き、いい感じだったので決め、やっとうちの子になりました。

前のピアノも、将来有望なとても才能のある5年生の男子の練習用ピアノとして最高の嫁入りができましたし、時間はかかりましたが、とってもいい結果になりました。
調律も済み、音はこれから弾き込んであらたに自分の音色に作り込んでいきます(^^)

で、今日は8月7日(土)Fj'sのリハーサルをこのピアノを囲んでやりました。

Ma'Toのタブラ、エレクトロ、ゲストに藤本敦夫「どこにもないランド」&予定されたゲストコーラス橋本眞由己です。

ブラジル系からクールなエレクトロ系、、、すごく素敵な暑気払いライブになること請け合いです

皆さま是非祐天寺Fj'sに遊びにいらしてくださいませませ!!

8月7日(土)
Fj's
橋本一子(P,Vo)×Ma*To(Tabla,electro)デュオ 
ゲスト:藤本敦夫(Gt,Vo)「どこにもないランド」

コーラス:橋本眞由己
チャージ3500円 19:30~

http://fjs.fukamachi-jun.com/

あ、あと、先日夕方用があって出かけ、帰って来たら調布の花火をやっていて、秘密基地の窓からバッチリ見えたのです!

途中からでしたがすごく綺麗でした!

来年はちゃんと日にちを調べて秘密基地花火祭りしなくちゃね(^^)v

Img_3580Img_3623Img_3588 Img_3615Img_3655

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

クーラーはまだです(汗)追浜編

はい、まだクーラーは入っていません!

きのう今日とわりあい過ごしやすい天気だったので助かりました。

とにかく夜は涼しいのでいいのですが、暑くて無風、湿度も高い、、という日の日中はきついです。

来週には入る予定なのでもう少しの我慢!!

ということで数日前に追浜に行って来ました。

新しいチビグランドを見る、というか試弾するため、ピアノ屋さんの倉庫に。

実は隊長ピアノの嫁入り先も決まったのです。

詳細はもう少ししたら明かしますが、とても良い御縁で、行くべきところに行った!という感じです。

ピアノ屋さんが探してくれた私のピアノはかなり面白いです。かなり想定外のピアノでした。出し惜しみします(笑)

さて、追浜は初めて。駅前は活気があり、かなり長いアーケードがT字につながっている古くからの街という感じでした。

ただ、私が歩いて行ったほうはちょっと寂れ気味だったかな。

でも風情があって良かった。

何かちょっと食べようかな、と思って道すがら探したんですが、甘味屋さんが一件、インド料理の店が一件、ペルー料理の店が一軒、そば屋は閉まっていて、喫茶店は見つからず、、で、けっきょくセブンイレブンでおにぎりを買って食べました(笑)...追浜オソルベシ

小雨が降る中、ちょっとした小旅行的な一日でした。

ということで、今週金曜日はその追浜のだいぶ手前ですが同じ京急線の日ノ出町。

横浜ドルフィーです。

今回は基本が、ベースに藤本敦夫、ドラムスが小林武文というトリオに、「どこにもないランド」からも数曲藤本敦夫ギター&ヴォーカルをプラスしてジャズ&ボッサ&??&予定された飛入り橋本眞由己という構成で「ふん!クーラーなんかいらないさ!?(やせ我慢)」ライブです(^o^)/

すっごく面白くて、ヤバいライブになると思いますので、皆さま是非いらしてくださいませ〜

7月16日(金)
横浜ドルフィ
橋本一子(P,Vo)藤本敦夫(B,Gt,Vo)小林武文(Ds)
前3500円/当3800 円  19:30〜
http://www.dolphy-jazzspot.com/

で、まだの人はポチッとね(^o^)
http://homepage2.nifty.com/najanaja/dokonimonai.html
47499861_2670135222
 
追浜の商店街
Img_3566Img_3571
商店街の中にある病院(そこだけいきなり異次元な感じで面白かったです)
Img_3570 Img_3569Img_3567

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年6月30日 (水)

なんでもない日ばんざーい!

ああああ〜もう数時間で7月です!早い!早すぎる!

秘密基地にはまだエアコン入っていません!高所&風通しものすごくいいので何台必要か?暑さを体験してから、と思ってたんですが、先日の蒸し暑さはなかなか厳しかったです。

でも、夜は涼しかった。。夜は毎日ぜんぜん暑くないです。ていうかとても涼しいです。強風は恐いけど風通しの良さはさすが山の上最上階だけのことはあります。

スカシ!さすがにそろそろエアコン入れなくては!というのでそろそろ入れます(いつなんだ!?)

体調はだいぶ回復しました。エアコン早く入れなくちゃ湿度が高い日はへたりますが........

7月のライブは16日(金)横浜ドルフィーです!

7月16日(金)
横浜ドルフィ
橋本一子(P,Vo)藤本敦夫(B,Gt,Vo)小林武文(Ds)
前3500円/当3800円  19:30〜
http://www.dolphy-jazzspot.com/

藤本敦夫「どこにもないランド」さんはベースも弾いてジャズもやってギターも弾きながら「どこにもないランド」の曲も歌います。なんか凄いライブになりそうです!是非!

8月のアタマはコレです。

8月7日(土)
Fj's
[橋本一子×Ma*Toデュオ ゲスト藤本敦夫「どこにもないランド」]
橋本一子(P,Vo)Ma*To(Tabla,Electro)藤本敦夫(Gt,Vo)
チャージ¥3500  19:30〜
http://fjs.fukamachi-jun.com/

で、明日は誕生日ですが無視しましょう!!

ていうかなんでもない日ばんざーい!

まだの人はポチッとね(^o^)

http://homepage2.nifty.com/najanaja/dokonimonai.html

(CDジャーナルではカラーページにレヴューが掲載されました。音楽関係者にも先日のライブ大好評で、このあともいろいろメディアで取り上げられそう。

47499861_2670135222

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

生きてます..

あまりに更新していなかったので、ご心配をおかけしたみたいでごめんなさい。

頭痛から始まった一連の体調不全が続いていて

頭痛→風邪→風邪→微熱が続く→体がだるくて起きられない→指が痛い(疑似リウマチ)→現在に至る。。

とにかく過去に一度過労で同じような症状が出たことがあり、とにかく休もう!と、仕事以外はちょっとネットから遠ざかっていました。その間に外仕事も入っていて、次の日は必ず倒れてたもんで。。
今日は指が痛いのも少し良くなってきたので、久しぶりに更新してみようか?と。。

あ、ピアノを弾く事には支障はないのでご心配なく。

そうこうしているうちに「どこにもないランド」のリリース&同日記念ライブももうすぐそこ!

その日はすごく元気です(笑)何かある日は大丈夫です(^^)

皆さま、現地でお会いしましょう!遠方また、いらっしゃれない方はCDで同時間、同じ空間を楽しみましょう!!

藤本敦夫 ソロアルバム「どこにもないランド」リリース記念ライブ
6月16日(水)
「南青山マンダラ」
6時半開場、7時半開演
2ステージ入れ替え無し
ドリンク付¥4200
tel. 03-5474-0411
出演
藤本敦夫ボーカル,ギター
橋本一子ピアノ, ボーカル
加藤道明ギター, ハモニカ
大川俊司ベース, ハモニカ
小林武文ドラム, パーカション
橋本眞由己ボーカル
小川美潮ボーカル + α
トークゲスト:菊地成孔

http://homepage2.nifty.com/najanaja/20100616.html

Aoyama_map

「明るい狂気、暗い悟り、見えない怒り、満たされる滑稽と残忍と軽さ、涙の出そうな穏やかさと裏切り。数少ない本物の鬼才(日本人で)、藤本敦夫の最新作は、とうとうここまで来た、長い物語の途上、カエターノよりも遥かにジョアンを引き継ぐブラジリア化する浜田山、孤高の最高傑作。」  菊地成孔

「前から「なんだかわからないけどすごい人だ!」と思っていたけど、これを聴いたら、ますますそう思った。歌詞も曲もはかりしれなく妙に深く、どんどん抜け出せなくなってきた。ますます藤本さんのファンになりました。」   よしもとばなな

「可笑しく、悲しく、やさしく、過激で、笑いながら泣いてしまう、どこにもない不思議な日本語のボサノヴァから前衛器楽まで、その本領を余すところなく発揮している。その唯一無二の世界は、魂の奥に響いてくる真のリアル、「どこにもないランド」なのである。」   橋本一子

アマゾンの紹介文です↓

寡作にして鬼才、菊地成孔も絶賛する天才ミュージシャン、藤本敦夫本当に待望のソロ・アルバム遂に完成!
ジェントリーな歌声とブラジリアン・サウンドが心地よい、「ぶっとんだ!」、シャッフル・ビートが粋な「Don't Set Me Free」等ボサノヴァ、サイケデリア、ビートルズ、ポリリズムまで内包した美しくて鋭い歓びと悲しみの世界。先日DOMMUNEで菊池成孔が「ぶっとんだ!」を紹介、Twitterでも賞賛の嵐が飛び交う、この春の話題一番作です。

ポチっと(^^)よろしくお願いします!

全曲試聴できるショップもあります
http://homepage2.nifty.com/najanaja/dokonimokounyu.html

47499861_2670135222_2

あ、レスはまだ出来ないと思います、、すみません.....

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年4月30日 (金)

5/1(土)六本木ソフトウィンドです

みなさま!

たくさんのお見舞いコメントありがとうございました!!

おかげさまで、あの後完全に「風邪」に移行し、4日間完寝込みしました。

で、声はまだ変ですが、体はかなり回復しました。

頭痛もほぼ治まり、今日は加藤道明さんのスタジオでリハーサルも終えました。とってもいい感じです!!

5月はこれ一本きりのライブです。

6月はnajanaja第三弾「藤本敦夫〜どこにもないランド」のレコ発が6月16日に南青山マンダラであります。 隊長も出演します。でも6月もそれ一本きり。

連休真っ最中ですが、というか、ですので(^^)皆さま是非いらして下さいませませ!!どう表現したらいいのかわからないのですが、他のセッションとはまた違う、独特な美しさの響きを感じ合いたいです!!(寝てもいいですw)

で、写真は記事とは全く関係ない、秘密基地にてだいぶ前に作ったシンプルなマカロニグラタンとかぶとサーモンのサラダの図(笑)....ペシャメルソースの出来が最高でした(^o^)

「ちび調律?」改め [la petite soiree (プチ ソワレ)]@六本木ソフトウィンドhttp://www.softwind.jp/
橋本一子(pf.vo)
橋本眞由己(vo)
加藤道明(gt.vo)
20:00〜
チャージ 3200円  

Img_3534Img_3539

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月31日 (水)

「三月の水」 動画 2010/3/27@六本木ソフトウィンド with Ma*To

先日3/27六本木ソフトウィンドでのライブにいらした方が、Ma*Toとの初デュオ「三月の水」の動画を撮ってくださってました!

私自身も自分がギターを弾く動いている姿を見るのは初めてかも!嬉しいです!!

なんか、急に緊張してなかなか始めませんが(笑)

あと、最後の方はデジカメの容量が足りなくてfade outということで、最後まで聴きたい方はまたいらしてくださいね(*^▽^)ノ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

秘密基地情報:初リハーサル&ピアノ情報追加

強風もおさまり、今日はMa*Toと秘密基地での初デートもとい初リハーサル。

昨日までっていうか今日Ma*Toが来るまで、音が出ない状態だった秘密基地。Ma*Toが来て藤本敦夫自称リーダーランドとふたりでいろいろ線を繋いでくれて音が出る状態になりました。(まだ仮だけど...)

Ma*Toはタブラと機材持ち込みで(5階まで上げるだけでまずぜえぜえ.....ごめん!)しかもこちらのセッティングまでしてくれました!ありがとう!Ma*To!

で、ピアノはまだ無いので、私はキーボードのピアノ音色で。声も生。

先日の「ちび調律?」の時は加藤道明スタジオで微音リハーサルをしたのですが、今回もけっこう微音リハ。

いいです。微音リハ♪耳が疲れない(^^)

で、内容ですが「とっても良かった!!」

今回、Ma*Toはボサ系でタブラを、あとリズムボックスの操作&シンセベースなどもやります。

Arc'd-Xからとか、Pieraがいたころの曲とか、また新たな展開をします!

そして、今回は隊長はたった一曲のためにギターも持って行きます。

ジョビンの曲、私が最も愛する「3月の水」橋本一子版日本語歌詞で久々にやるためです。

2日ほど前「そういえば、もう3月じゃない!っていうかもう3月も終わりだ!」

と、気がつき、と同時に急に「3月の水」をやりたくなったのであります。

久々にギターをつま弾いてみたら、ちゃんと覚えてた(^o^)/

今回のライブは柔らかく、あたたかく、リズミカルで、繊細で、美しい世界になりそう!!

すごーく楽しみです!

是非お聴きのがしなく!!

3月27日(土)「ソロ&デュオ」六本木ソフトウィンド
橋本一子(pf.vo)
Ma*To(tabla.electro)
start 20:00 チャージ3200円
TEL 03-6808-7337
http://www.softwind.jp/


あと、ピアノですが、昨日某江藤ねずこ師匠ピアニストと話をしてみてわかったんですが、私のピアノはもしかすると「大当たり」のピアノかも。

師匠のピアノは私のよりおそらく7、8年ほど若いのですが、2年前ぐらいから鍵盤の調子が思わしくなくて(重くなったり、上がりが悪くなったり)三日間かけて調整をしたそうです。
大体それが一般的なようです。

しかし、私のピアノは一度もそういう兆候はなく、タッチバランスも非常に良い状態です。
なので、もしかしたらまだまだオーバーホールしなくてもだいじょうぶかも。
どうしようかな?って思っている方がいらしたらご参考に。また、お知り合いのかたにも自信を持ってお薦めくださいませ。

写真は秘密基地内キッチンでのブランチ:カブとレタスのサラダ&チーズトースト(焼きすぎ)など(^^)
Img_3458Img_3464Img_3472Img_34591

| | コメント (9) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧