2009年8月27日 (木)

九州ツアー1(写真付き)

まだ8月なのに東京に帰ってきたら秋の気配が濃厚ですね!

朝晩がとても涼しくて過ごしやすいです。

地域限定的ミニツアーでしたが、すっごく楽しいツアーでした。

しょっぱなから事件続出(笑)でしたが、演奏も楽しく、実りある旅になりました。

福岡と熊本はライブハウスでアットホームに。佐賀はホールでちょっとお澄ましで。

とはいえ、自称リーダー藤本敦夫の亜空間MCは、聴く人を笑わせたり凍りつかせたり、どこでも炸裂してました。

福岡は男子率高し、佐賀は半々ぐらい、熊本は女子率高し......これは、2年前のUb-Xツアーにも見られた現象でした。面白いですね。

そして、どこに行っても、あたたかくて、熱く、素晴らしい方々と出会え、本当に嬉しかったです!

音楽ってそこにいる人たち全員で響き合うものだと思います。

いくら一生懸命やっても、また、オーディエンスがたくさんいても、それがなければいいライブだとは言えないと思う。

そう言う意味でも、今回はほんとうに一緒に響き合えたっていう手応えがあって、感動的でした

また、いらっしゃれなくなってメッセージをいただいたり、差し入れだけを送ってくださった方もいらっしゃいました。

みなさま、ほんとうにありがとうございました!!

今回のツアーでいただいたステキな心を糧にして、また頑張っていきたいと思います!!


さて、東京近郊での近々のライブ情報です。

8月28日(金)吉祥寺SOMETIME
http://www.sometime.co.jp/sometime/
Trigonometria/松本治(tb)太田朱美(fl)水谷浩章(b)ゲスト:橋本一子(p)
7:45〜/9:45〜 ¥1,800

9/12(土)19:00〜 桜木町ドルフィー
http://www.dolphy-jazzspot.com/
中村善郎(g,vo)&橋本一子(p,vo)ボサノヴァ・デュオ
(前¥3,000, 当¥3,300)JR桜木町駅下車徒歩5分 予約・問合せTEL045-261-4542

9月18日(金)南青山マンダラ
http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
橋本一子プロデュース「未来へ」and more ワンナイト・スーパーセッション! with 村上"ポンタ"秀一 
橋本 眞由己(Vo,Cho) 小川 美潮(Vo, Cho) 橋本 一子(Pf, Vo, Cho)
藤本 敦夫(G, Vo, Cho) 小田島亨(Fl) 大川 俊司(Harmonica, Cho)
吉野 弘志(B) 村上"ポンタ"秀一(Drs)
 開場18:30 開演19:30 ¥5,000(with 1drink) チケット店頭販売中 

前にちょっと書きましたが、9月18日(金)南青山マンダラ のライブは、村上"ポンタ"秀一さん参加の超豪華スーパーセッションです。
「未来へ」を中心に、「女子三楽坊」豪華バージョン的要素や、najanajaツアー豪華版的要素なども盛り込まれ、まじ、ワンナイトスペシャルパーティーになっちゃいそう!
お誘い合わせの上、都内近郊の方々、この機会をお見逃しなく!

.

ツアー写真集(三日間全参加!TECHNOさんに撮っていただきました)
Imgp0001Imgp0003Imgp0004↓ニューコンボ店内:窓がある2階が控え室、ここから通路を渡って写っている階段を降りるのだが、その通路で「橋本眞由己激突転倒事件」が起こった!

Imgp0007Imgp0011Imgp0038Imgp0040Imgp0051Imgp0055Imgp0063Imgp0080Imgp0081Imgp0085Imgp0120 Imgp0093Imgp0092Imgp00891Imgp0160Imgp0180Imgp02121Imgp0222Imgp0223Imgp0161Imgp0056Imgp0057

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

真夏だ

真夏だ
真夏だ
真夏だ
昨夜はアットホームでとても楽しいライブでした。

心配されていた眞由己の声も本番はバッチリ(終わり頃喉の右側が痒くなったので左側で歌ったそうです(笑))

ただいま名古屋。リハーサル終了。
こちらは真夏です!

久しぶりの携帯写真付き投稿うまくできるかな?
そんで写真何枚アップできるのか?

・・・

明日は

4月11日(土)6時半開場 7時半開演
神戸「クレオール 078-251-4332

・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年1月 4日 (木)

2007年 宇宙のワビ

自称シリアスリ〜ダ〜藤本なのだ

なにがなんだかわからないいままに、毎日なんとか過ごしていて

これは今だけではなくて、12歳になった頃からずっとそうで

よりどころとすべき、価値、基準、がわからなくなって

それまで教え込まれていたことが、みなむなしく感じられて

どうしたらよいかわからないまま、ごまかして過ごして来たけど

自分の直観的好悪をよりどころに行動すれば良いのかもしれないのだけれど

でも根本的にはなんにもわからないまま意識を持っているのは

ワビしいのう. . . . . . . ニャハハ〜

熊本のごちそうと、ソデから見た京都のユビークス
34r001010522_igp0027_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

ツアー裏話?〜最終編

ichiko.

きょうのトナカイの足(部分)
Photo_189
ツアー裏話?や、更新顛末、また、その記事により、マエストロ井野チュピマスの愛すべき、また素晴らしいお人柄を堪能していただいたと思います ^^

フジモト自称リ〜ダ〜は今回身体の中に"モノリス"をかかえていたため、できるだけ休養をとる、という方向で、本番以外はとてもおとなしくしていらっしゃいました。(ちょっと面白かったのは、目の前のテーブルに若女子が多い場所などでは比較的おとなしく、亜空間トークをあまり連発なさらなかったことでしょうか. . . . )

ハシモト隊長は、オフの時間に打ち合せ、取材、ラジオなど、なかなか忙しく動いておりました。

さて、最後の宿泊地佐賀では旅館に宿泊という(泊まった部屋はホテル形式ですが)ちょっと気分が変わっていい感じのものでした。

古く由緒ある旅館のようで、地元の方々の宴なども催されていましたが、大きなお風呂があり、お風呂好きの隊長としてはとても魅力的です。

しかし、仕事柄、旅館に帰るのは夜中になります。

一晩中入れる温泉とかっていうんじゃなさそうだし. . .

で、結局旅館に帰ってなんだかんだして、午前2時になろうかという頃、そっとお風呂場に行ってみると、さすがに電気も消え、旅館自体が静まり返っています。(その前の偵察では、男湯の時間と女湯の時間が分かれているようでした)

でも. . . . . . 今日は最後の日だし. . . 覗いてみるとお湯は少しぬるめになってはいるけど、蛇口をひねると、熱いお湯もちょろちょろとは出るみたい. . .

えーい!入っちゃえ!!

入り口に鍵とかついてないし、庭に面したガラス戸も全部開けてあったけど、ガラス戸締めて、入り口は気にしないことにして

深夜に香り高い檜風呂、満喫させていただきました!!

広々としたお風呂、ちょっと泳いじゃったりなんかもして、たいへん楽しゅうございました *^^*

出る時には全部元通りにしてきましたので、さほど御迷惑はかけていないとは思いますが、今後ジャズ関係者でまた使わせていただくこともあるかとも思いますので、旅館名は内緒にさせていただくことにしますね(汗)



そうそう、時間的には前に戻りますが、名古屋のラジオ放送で中国琵琶の「ひとり女子楽坊」(自分でおっしゃってました^^)TingTingさんとご一緒しました。 

柔らかでほんわりした雰囲気の、でも芯はしっかりしたとても可愛いかたでした

Ub-Xの音楽もとても気に入ってくださって、ほんの少しの時間でしたが、いろいろおしゃべりして、とてもいい時間が持てました。

帰京してからCDを送ってくださったので聴かせていただきましたが、本人の歌も聴け、やさしく、美しく、アジアの幽玄、そして何よりもTingTingさんの透き通った心が伝わってくるものでした。



さあ、今回でツアー裏話?は終わりです。

最後に、今回のツアープロデューサー&マネージャー役のダンディ品川さん!!

現地に着くと、ミュージシャンはホテルで休憩させ、自分はすぐに会場入り。

会場のサウンドチェックなどを入念にやり、見えたところでわたしたちを招集。

食事をする暇もないほど、本当に毎日忙しくより良いライヴのために頑張って下さいました。(そのお姿から伺えるようにやさしく穏やかなかたですが、打ち上げなどでは、小さな声ですごーくくだらない冗談やダジャレなどもこっそり連発されるという、とてもキュートな一面もありました

本当に感謝です!!ありがとうございました!!

TingTingさんと隊長Photo_190

自称リ〜ダ〜とダンディ品川さん061209_143231_m_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

ツアー裏話?その3〜マエストロ

ichiko.

061224_034203_m_1


クリスマスが終わってもまだトナカイです!

("トナカイ"は「サンゲツCM」の音楽プロデューサー伊藤氏にいただいたものです。

西麻布のスタジオから車で渋谷まで送っていただいた時、後部座席に置いてあった"トナカイ"を発見し「かわいー」と叫んだら「あげます」と即座に言われ、もらって帰りました. . このCM、なんかもらってばかりだったなー)

さて、ツアー中で一番受けたのはやはりタショウ井野マエストロのブログ投稿事件。

博多ライヴを待つ午後、フジモト自称リ〜ダ〜が爆睡から目覚めて、携帯をチェックすると、留守電が一件。

「ん??」

と、いまだ半分夢の中、リ〜ダ〜がボケボケ状態で聞いてみると低く響く妖しい男性の声で

『ねえ、ア・ナ・タ
 お待ちしてるのに遅いのねえ〜 
 お部屋でまってるわ〜♥♥

「ゔぁ〜 な、なんだこれ!!」

. . . すっかり目の覚めたり〜ダ〜が、相手を確かめると、マエストロ。同じような文面でメールも!

あわてて電話すると、ブログを携帯から投稿したいから教えて欲しいとのこと。

リ〜ダ〜は即座にマエストロの部屋に行き、丁寧にお教えして無事アップに成功したのですが、その前に、マエストロはリーダーにメールをしたつもりで


      タショウーマエストロ

        お待ちしているのに、早くしてよ

という意味不明&不気味な投稿をしてしまったのだった!(携帯からの削除方法は誰も知らなかった. . )

その頃、部屋でわたしもたまたまブログにアクセスして驚愕し、あわててリ〜ダ〜に電話したら、マエストロにお教えしてしている最中とのこと、その顛末を聞いて. . .

トナカイはしばらくベッドの上でひとり笑い転げて動けなくなってしまったのでした。

マエストロ井野バンマスは、わたしが毎日ステージで

「マエストロがブログ書いてくれないんです〜」

的なこと言い続けていたので少々お腹立ちのご様子で

その日もステージで投稿事件を話し始めると

「オレはやりたくなくて書かないんじゃねえんだ!
やる気は満々なんだー!
ただ、どーしても、何回書いても投稿ボタン押したら消えちゃうんだよ!!この前なんかさ〜. . .云々. . .以下省略」

と、ステージでけっこう長いトークが!!

過去最長トークでした ^^ やったー!!

次の日、ニューコンボでランチの後、となりのホテルの駐車場からレンタカーで、さあ、佐賀に出発!という時、

リ〜ダ〜が、「バンマス、ベース積んだ?」
と一声掛けなかったら、、、そのあとはこわくて想像できませんー;

マエストロはその時以外は、神経質なくらいベースを大事に運んでいたんですよ!

ミュージシャン「楽器、道路に置き忘れ事件」というのは以外と多く、(今回はニューコンボに置き忘れていたのですが)積み込んだつもりで、ウッドベースやサックス等を道路に放置したまま帰ってしまった、しかも次の日まで気付かず. . という事件に時々遭遇します。ライヴやレコーディングに楽器を忘れることもけっこうあるんです. . .

電車で移動時には、i-podで大音量でクラシックを聴きながら眠るマエストロ

よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく喋り(普段はよくお喋りになります)、よく怒り、よく悩み、よく忘れ、歩きながら眠る(博多での謎の出来事、詳細不明)

そして、音楽に対して常に誠実で謙虚で真剣で前向きで高みに登るために最大の努力を惜しまない(その前に天才だ!)心優しく謎多きタショウ井野マエストロバンマスに、トナカイ隊長はこのツアーで更に深い尊敬と愛情を感じたのでありました!

名古屋ラブリーにて、三田晴夫応援団長とマエストロ&
ダンディ品川のグラスにケイコ・リーさんからの差し入れのシャンパンを注ぐ三田応援団長の手(ケイコ・リーさんありがとうございました♥)27r0010101

Img_4477_1

PS:マエストロはこのブログが始まる前からベースの斎藤徹さんとの共同ブログで書いてらしたのですが、5ヶ月ぶりに12/22付けでステキな記事を更新なさっています。20日頃マエストロからログインの方法の問い合わせがあり、お教えしたのですがこちらにはまだアップなさっていません。謎です. . . .。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

新・猿の覚醒

406182482101_ss500_sclzzzzzzz_v51600396__3410300251409_ss500_sclzzzzzzz_v112781516

自称リ〜ダ〜藤本なのだ

ユビークス猿奏団が京都にいるときニャ〜しのぶと呼ばれた頃

私の超超超超、
敬愛読する作家の今野敏先生のファン様、お弟子様達が
ライヴに来て下さったのだ。スゴイのだ!

ハシモト隊長も含め、愛読者がそろって、大盛り上がったのだ!

「Ub-Xブックフェア」の時も隊長と私は今野敏作品を推薦したのだ

エヴァより前に人とロボットが融合する話も書いているのだ

大好きなのだ!素晴らしいのだ!

今野作品は読みやすくて、面白くて、格調高く、読後感もいいのだ

今年、「隠蔽捜査」という作品で、
吉川英治文学新人賞を受賞されたのだ!嬉しいのだ!

太陽系が覚醒して来たのだ!

京都の「RAG」で、
  ダンディ品川三蔵法師撮影による「はんなりゆびぃくす」

23_igp0028_123_igp0028

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

ツアー裏話?その2〜大阪で宮崎

ichiko.

061221_000101_m_1ウキッ

ツアー裏話!と立ち上げたはいいけど、さほど面白いことが起こるというわけでもなく ^^;

1)バンマスの携帯ブログ投稿事件(後日)

2)バンマス、ベース置き忘れ事件(後日)

3)名古屋で出演したラジオ番組で知り合った「女子ひとり楽坊」ティンティンさん(後日)

4)佐賀「○○旅館」、隊長夜中にこっそりお風呂に入る(後日)

ぐらいかな、今思いつくのは. .

疲れがどっと出ているので、

今日はライヴ終了後に、なぜか大阪で宮崎郷土料理

地鶏の炭火焼や、イモ焼酎を食す、の図で. . .
(すご〜く美味しかったです^^ごちそうさまでした!ダンディ品川さま

20r0010097_2
PS:コメントのほうでも指摘されましたが、「赤福」は伊勢名物でしたね;最近は新幹線の名古屋駅で大量に売っているので、つい名古屋名物のように書いてしまいました(^^;)
伊勢地方&名古屋の方々失礼いたしました。
それにしてもファンキーなCMまであったとは!赤太郎!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

続・猿の覚醒

自称リ〜ダ〜藤本なのだ

これといったとりえもなく、病弱沙悟浄をアピールしていたワシは、

各地旅先で優しくされて、すっかりカン違いして舞い上がり、

「とんま天狗」となってオロナイン軟膏をガブ飲みし、

「セルジュ・ゲインズブール」「カエターノ・ヴェローゾ」の

生まれ変わりと称し、NaJaの魔法使いのお友達に会い、ついに、

「なまいきエシャロット」というオレ様女優となったのであった!

私達のために飯も食わずに頑張った
        ダンディ品川三蔵法師プロデューサー
撮影による
          「佐賀のがばいユビークス」
46_igp002145_igp0018_2

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年12月21日 (木)

ツアー裏話?その1〜CM騒動つづき

ichiko.

061220_235618_mウッキー

「赤福」をさげたハシモト隊長は無事帰宅。

ご褒美に「うな重」をとって、そのあとデザーートとして堪能させていただいたのである。

その日は、まだツアーの興奮冷めやらぬ感じで、ブログなど書き、就寝。

ふだんはひとつライヴをやると次の日は一日ノビている隊長はツアー帰りの次の日も、別件の作曲&録音が残っていた。ふ〜〜ん;;

名古屋と岡山に「三田晴夫ドイツツアー団長」が応援に来てくださったのだけれど、(そういえば、昨日同姓同名の『三田晴夫』毎日新聞社記者が暴行で逮捕されたけど、別人ですよ!!なぜか検索してこのブログにきてしまう人が大勢いたみたいですが、関係無いですよー)
Photo_183

←三田晴夫団長、別人ですよー

目的の一つはやはりCM関連の音楽作りのこと。

18日夕方までに2曲録音しなくてはならなくなり、名古屋のホテルでDVDを見ながら打ち合せをしたのだ。

そんで、17日には先のCMの本録があるので、新曲のほうの作曲に取りかからなくちゃ、なのだ。

「赤福」さげて帰ったのが14日、寝て起きたら15日

この日は昼間ピアノの前に座って作曲を。

でも夕方になったらすごーく疲れたのでちょっと横になったら爆睡してしまう。夜はさすがにご飯を食べたあと茫然とテレビを見てまた寝る。

で、16日、この日にはなんとか一曲は録音してしまわねばと頑張り、一曲完成!

身体は疲れているけど、頭は覚めてるから眠くならないので、赤くなった自分の目の不気味な写真を撮ってブログにのせる。

翌日17日、12時西麻布のスタジオに行くのに、また目覚ましに反応せず目が覚めたら10時46分!!(11時すぎには出ないと間に合わない)

ぎえ〜〜〜まただ〜〜〜!!

でも何とか間に合う!!すごい!!

先に、別件で簡単なピアノのメロディだけを弾く仕事があって(チームは同じ)

「そういえば、この曲の資料送られてたの忘れて一度も聴いてにゃあ!!」

と口走り

「隊長!名古屋弁になってますよ!!」

えっ??やっぱ赤福」のせい??
. . . ただ口が回んなかっただけだけど. . . (名古屋の方ごめんなさい^^;)

そしてその後「赤福」をくださったプロデューサー氏も到着。

「こないだコーヒーぶちまけたリュックだいじょぶだった?」

などと笑いながらいたわってくださり (;;)

とてもスムーズに録音も終わり、その

「サンゲツ企業イメージCF」
(ベルギーで撮影された耽美的で妖しく美しい螺旋階段の映像にショパン風のピアノ曲がのっています)1月5日から金曜ロードショーで無事放映されるそうです。(関連記事はここをクリック)

そんで、その日は帰ってちょっと休んで、夕食を食べ、またちょっと休んで、夜中に、残った1曲の録音を. . .18日朝方やっと完成させました!!

  すごかた〜〜 びっくりした〜〜

次回はツアー中のこと! 内容に期待はしないようにっ!

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年12月20日 (水)

ツアー裏話?その1〜CM騒動

ichiko.

061122_122137_m_1ウッキーちょっと高いところが好きなハシモト隊長です

ツアー前日に某CM制作会社から電話がありCMの音楽を依頼されました。

最初はデモはいらないかも. . . .と言われたので

「はーい、やりますー」

と明るく返事したのですが、

その一時間後、

さて、パッキングでもはじめようかなー、なんて思ってたところに

「じゃ、VTR送りましたので明日の朝までにお願いしまーす」

と電話が。

「え"〜〜〜??、だって、だって〜」

と思いながら、もう受けてしまった仕事

そのまま録音室に直行

作曲&録音約3時間で猛ターボで仕上げ

MP3でメールで送り、それからやっと支度に . . .

寝たのは午前4時

目覚ましに反応出来ず30分前に気がついて

大慌てで電車に飛び乗りなんとか新幹線に間に合いましたけど. .

こんなことなかなかないです!!

驚いた〜〜〜〜〜!!!!

Img_4710_2帰りも羽田から天王洲アイルのお洒落なスタジオに連行され打ち合せ。

すでに足もともおぼつかないハシモト隊長は編集室に入るなりコーヒーはこぼす

「サングラスがない!」

と騒ぎ(ロビーのコーヒーメーカーの脇で発見される)

「絵の打ち合せがあるので、もう一度外でちょっと待っててください」

と言われた時、目の前にあったクッキーを凝視していたため

「じゃあこれ持って行って食べて待っててくださいね」

とやさしく箱ごと渡され(食べた)

あげく、あわれに思われたのか、プロデューサー氏から

「僕も今日名古屋帰りなんですよ」

と、名物「赤福」をいただいてようやく暗くなって自宅に帰ってきましたが、

佐賀から福岡空港を経由して、「赤福」をさげている隊長. . .

. . . . . .つづきは明日!

PS:目はだいぶ良くなりました。(不気味な写真失礼しましたー ^^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧