2011年3月 2日 (水)

あれとかこれとか写真とか

ケホッ、コホッ、ずず〜、あうう〜、などと言ってる間になんともう3月!

明けましておめでとうございます!(違)

このところのライブどれも満員御礼、皆さまありがとうございます。

先日のアケタの店 ”人生の綱渡りを見よ!藤本敦夫ソロ福袋 2/27(日)8時~@西荻窪「アケタ」ゲストてんこ盛り&サポーター参加型バラエティ” では、山中剛、優子、石井美紀子、橋本眞由己、一子隊長に加え、小川美潮、大川俊司も乱入!最後には詩人の白石かずこさんも乱入?80歳のお誕生日ということでみんなで「ハッピーバースデイ♪」を歌うなどのハプニングもあり、藤本「どこにもないランド」園長のトークも炸裂!なんだかもの凄いライブでありました。。。http://www.aketa.org/liveandlive/11_01,02/live_058.htm (アケタHPの写真)

photo by kimura TEN

171447_1017903530_211large

171447_1017904079_5large

171447_1017903667_147large

171447_1017903578_200large

171447_1017903749_82large1

171447_1017904142_196large

171447_1017904242_148large1

171447_1017904515_24large

171447_1017904550_229large

 

171447_1017904469_39large

 

171447_1017904444_38large

で、今年のライブの写真アップします。1月15日横浜ドルフィー、2月19日渋谷クラシックス

ドルフィーのスペシャルセッションは激しく楽しく

室内楽的〜未来への扉〜vol.2は天国でした(^^)

photo by yokomitsu TECHNO

Imgp0044
Imgp0045
Imgp00501
Imgp0056
Imgp0227
Imgp0231
Imgp0232
Imgp0233
Imgp0238
Imgp0245
ところで、現在の体調、風邪の治りかけか?それとも花粉デビューか?!微妙に不安...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月20日 (水)

里帰りライブ@神戸クレオール

こんばんは!

関西の皆さま、クレオールへの参戦ありがとうございました!

とっても素敵な時間を過ごすことが出来ました!

クレオールは、アコースティックに最適なハコ(ライブハウス)

ピアノの状態もいいし、生音でお店の隅々まで響き渡るとてもいい環境です。

なので、ここでは普段はやらない過去のピアノの小品なども前回から始めたのですが、今回は初めてのソロアルバム(すごく古い)「ichiko」から「眠りの湖(うみ)」「虹の子供」「鳥」、あと「beauty」(これも古いw)から「青の彫刻」「ペガサス〜風の宮殿(水の中の森)」「水の中の森」から「風の少年」「星に願いを」などを弾いてみました(^^)

とてもシンプルな、一音一音を大事に響かせたり、音響の中で映像を感じてもらうべく、簡単なレクチャーというかおしゃべりを交えつつ、、また、「いつか王子様」はジャズっぽく、そしてヴォイス中心の何も決めない曲、コレエロなど、、、ヴォイス曲はやってるうちにひとり「Arc'd-X」になったり、急に「すこしときどき」が歌いたくなって、、、などファーストセットのピアノソロはクラシカルでもありジャズっぽくもあり、ハウス?ぽくもありのソロならではの自由な世界に自分も聴いている方達も楽しめたと思います。

セカンドは橋本眞由己ヴォーカルを中心に「未来へ」から数曲、「ラーゼフォンシリーズ」、「中国地方の子守唄」、「月の風」など、これもバラエティに富んだ楽しいステージに!「勇気をだして」はもちろん客席全員手拍子で☆
橋本眞由己思いっきり歌いました((((^o^))))♪♪♪

アンコールは、「カエルのサンバ」を客席のかた全員で(数人のチビ君も一緒に)パーカッションで参加!満員御礼の中、素晴らしく密度が高く、しかもやさしく楽しくステキなライブになりました!

なかなか東京のライブに来られない方達に「東京ではやってないレアな曲」を聴いていただいて、いつも応援して下さってる皆さんへの感謝を込めたライブ(^^)

当日スケジュールが合わなくていらっしゃれなかった方も応援ありがとうございました!

ほんとうはもっと全国を回れればいいんですが、思うようにもいかず.....

でも、すこしずつ、いろんな方法で、たくさんの方たちとライヴで共鳴し合いたいと思っています。

あ、そういえば、10月30日は菊地成孔「ダブセクステット・feat.橋本一子」で大阪があったんだ!!今月は関西二回だ!クレオールで言い忘れちゃった(汗

森ノ宮ピロティーホールで一週間のジャズウィークの中の一環のようです。(よくわかっていない:汗)
詳細はこちら→http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E007526-1.html

ダブセクとやるのもこの一回きりだと思われるので、興味のある方は是非☆☆

あ、あと、おやぢさんのレポもあり!→ http://funloving.exblog.jp/13442635/

photo by TEN from TOKYO!

F1010467

171447_809253683_193large 171447_809253637_123large
171447_809253717_66large 
171447_809254518_106large
171447_809253849_222large
171447_809254851_21large
171447_809254663_40large
で、ライブ後は 母方の従姉妹たち(女系w)が集まって、母方の兄弟姉妹でひとりだけ残っている叔父の家で、食事会。差し入れてくださったスイーツもみんなでわいわいキャーキャーといただきました(^o^)
ありがとうございました!!

 F1010472

| | コメント (15) | トラックバック (1)

2010年9月17日 (金)

素晴らしい一夜@JZBrat レポ

いきなり秋?今日は寒いくらい。

14日はまさに「Early Autumn Night 」

今年の秋の第一日目のコンサートになりました。

あんまり猛暑が続くので14日はまだまだ夏?なんて思ってたけど、なんとぴったり気候が着いて来てくれました、ちょっぴり雨模様でしたがそれもよし(^^)v

自爆隊長も本番は自爆せず素晴らしいライブになりました。

まずは金原千恵子ストリングカルテットとピアノから。

斎藤ネコカルテットと、高橋アキさんと、二十年前にコンサート&ライブレコーディングした、ほんとうは2台ピアノと弦楽四重奏のための組曲「Frozen The World's End」の中から[悲しみは柔らかな記憶][銀色の光は香りの中を踊る]から始まりました。この曲を選んでリハーサルで気がついた『2台分を一人で弾かなくちゃならない!』で自爆した隊長でしたがw(例の譜面はその譜面)

本番でカルテットの音が出た瞬間、もう、素晴らしいのひとことに尽きるコンサートになりました。

愛知万博で手塚眞プロデュースのダンスオペラ「UZME」から。「牧神」「哀しみ」「女神の水浴」

このときは同じメンバーで一週間くらい名古屋で過ごしたんですがとても楽しかったです。今回は橋本眞由己がヴォイスでの参加。弦と溶け合って幻想的でとてもいい感じになりました。

そして、橋本眞由己の「未来へ」から、やはり同じメンバーでレコーディングした「恋」と「マイガール」「マイガール」からはUb-X井野信義、藤本敦夫も参加。ポップで軽やかな世界。

そして一部の最後に「Phantasmagoria」から「ブエノスアイレスからパリへ」激しくも格調高く一部の最後にふさわしい演奏でした!

二部はまずUb-XでUb-Xの真髄ともいえるHomeless in HomeとNovaを。

そして、再び金原千恵子カルテットと一緒に「Mood Music」から「Night&Day」を。うう、美しい弦の響き.......うっとり......

で、Ub-Xから「Ubique」これは今回用に弦アレンジをし、さらに弦の自由な絡み部分を作りそして橋本眞由己の歌う「中国地方の子守唄:弦カル篇」へ...............美しく悲しくそして幽玄な素晴らしい世界が広がりました。

そして「Core Elo」これも途中から弦の人たちだんだん「譜面」から抜け出し素敵な世界へと....

最後は「Parallel」!弦はテーマ以外はオープンインプロヴァイズ。ここでの彼ら一人一人のインプロ力が最大限に発揮!最高にカッコいい!「Parallel」!!!

橋本眞由己も「Ubique」から「Parallel」まで全体と溶け合いしかもさらに世界を広げてくれる幻想的なヴォイスを発揮してくれました。なんかこのところ「プチソワレ」とかでやるたびにどんどんヴォイス力が広がってて凄いや!

アンコールは「マシュ・ケ・ナダ」もう最高に弾けて楽しかった!!!

とにかく、ほんとうに楽しく美しく、格調高く、不思議て素晴らしい「金原千恵子ストリングカルテット」との共演でした!!

みんな喜んでくれた。たくさん曲があった(難しいのもけっこうあった)のでみんな家で練習してきてくれて凄い集中力で凄い演奏をしてくれた。

せっかくここまでやったんだからまたやろうよ!!って言って別れました。

またやれたらいいな!

いらして下さった音楽ライターの高野雲さんとプチソワレでもおなじみ加藤道明さんがブログに書いて下さいましたリンクしておきますので行ってみてね
jazz blog『快楽ジャズ通信」
http://kairaku-jazz.seesaa.net/article/162702184.html
Michiaki Katoのいつでもブロークンハート
http://michiaki-kato.blog.so-net.ne.jp/2010-09-15

平日にもかかわらずいらして下さったたくさんの方本当にありがとう!応援して下さった方、来たいのに来れなかった方みんなに感謝と喜びを!!

Photo by TEN

171447_605690621_5large
171447_605690672_65large
171447_605690472_251large
171447_605690403_5large_2
171447_605690380_164large_3
171447_605690461_208large
171447_605690699_205large
171447_605690710_122large
171447_605690720_147large

Photo by コヤナギカズヒサ
S_dsc3101_2

S_dsc3073_2
S_dsc3072
S_dsc3125
S_dsc3129
S_dsc3136
S_dsc3120
S_dsc3123

photo by mastutoeonica
Img_3702_2

Photo by 隊長
Img_3700_2





| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

プチソワレ冷え冷えライブレポ&9/14インフォ!

毎日これでもかこれでもか!というくらい暑いんですが今年は10月頃まで暑いらしいなんて噂もありいやです!橋本です。

8/21 [la petite soiree (プチ ソワレ)] @赤坂ノヴェンバー・イレブンス1111も無事終わり、次への作業に入りました。橋本です。

ノヴェンバー・イレブンスは初めてのお店。関係者のかたがFj'sに聴きにいらして大変気に入って下さって今回のライブが実現しました。

スタッフの方々もとても素晴らしく、音響も素晴らしく、私たちは音楽に完全に入り込んで演奏する事が出来ました!

このユニットはいいっすね!3人が曲のために同じだけ心を注ぎ込んでいる、というか、身をささげている、存在している感じ。けっこう不思議な感覚です。

今回は「冷え冷え」が合い言葉。ヒンヤリした空間を作り出せました!深い芯は熱いんだけど(^_-)☆

お店の方たちも「聴き入ってしまいました!」っておっしゃってくださいました。

自分達で言うのもなんだけど素晴らしいライブでした!!

1st
1 カエルのサンバ
2 Brazil
3 Ksana
4 FOR DIVA
5 Life
6 水〜Aguas de Nova (一子+道明)
7 Girl from Ipanema (一子+道明)
8 コレエロ

2nd
1 中国地方の子守歌(一子+眞由己)
2 恋
3 THE EDGE OF HAPPINESS
4 THE RIVER
5 カトゥンのさだめ
6 un reve 〜夢
7 Nova

アンコール 夢の卵

photo by TENさん
171447_553388805_115large2
171447_553388727_196large
171447_553388694_82large
171447_553388797_38large1

photo by yoko matsui
C0082802_7522088_2
photo by ろんかーたん21579797_554990388_166large_2

ということで。。さてさて、この次は9月14日(火)[橋本一子 Presents vol.2 「Early Autumn Night feat.金原千恵子String Quartet」] @Jz Bratです!このメンバーが集まる事ってほんとうに難しいんです。んで、現在準備中ですが、もの凄いことになるかも.........

もう、是非いらしてください!金原千恵子のヴァイオリンを弾く超美しく厳しく凛々しいお姿を至近距離で観られるだけでも価値あり!(^o^)

ていうかこのカルテットを至近距離で堪能し、さらにUb-Xもあり、橋本眞由己の冷え冷えヴォイスも絡み、そして全員での演奏もたっぷりと、ものすごくゴージャスで贅沢なライブです!1部も2部もいろいろ絡みまくりで(^o^)

今回はしつこくインフォしますwご覚悟を!あと、いらっしゃる方は是非御予約をお願い致します。

9月14日(火)
[橋本一子 Presents vol.2 「Early Autumn Night feat.金原千恵子String Quartet」]

橋本一子(p,vo)
【金原千恵子ストリングカルテット】
金原千恵子(1st vln) グレート栄田(2nd vln)古川原裕仁(vla)堀沢真己(cello)
【Ub-X】
橋本一子(p,vo) 井野信義(b) 藤本敦夫(ds,vo)
Guest:橋本眞由己(vo)
Open 17:30 Start 19:30
2set 入替なし¥5,250
http://www.jzbrat.com/

E0092920_22404146_2
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

[どこにもないランド]カジュアルギグレポ & 8/21(土)プチソワレ@赤坂ノヴェンバーイレブンス...タイトル長っ!

13日の金曜日は盛り上がりました!!

アケタの店大盛況&ミュージシャンも大暴走??

橋本眞由己はピアノを弾くし、小川美潮と橋本一子は並んで歌うし(ハニワ以来?)、青山純のドラム後半に向かってどんどんヒートアップ、大川俊司ブリブリベース!加藤道明踊りながら歌うし、藤本敦夫歌とサックスで吠えまくり!ギャグカマしまくり!凄かったです。

おちびちゃんが二名見にいらしてたんですが、飽きる事無く最後まで楽しんでくれて
「アンコールの「どこにもないランド」はいつから「みんなの歌でやるの?」
とお母さんに聞いてたそうで、おチビちゃんにも人気の「どこにもないランド」だったのでした(^o^)/

さて、気がついたらこのところ週一でライブやってます。

今度の土曜日もライブ!今月最後のライブです。

このあと9月14日(火)にJz-Blatで、「金原千恵子ストリングカルテット」をフィーチャーしたこれまた凄いライブをやります。

隊長主催の都内のライブはこの後しばらくないので(横浜は10/2,その後は遠征。11月も無し!)、このふたつは是非お見逃し無く!!

8月21日(土)
赤坂ノヴェンバー・イレブンス1111
[プチ・ソワレ]
橋本一子(P,Vo)橋本眞由己(Vo)加藤道明(Gt,Vo)
チャージ3570円  19:30〜

http://www.risingdragon.jp/ Img_0001
1980年YMO「テクノポリス2000-20」ツアーゲストとして注目を集め、以降ノンジャンルでカテゴライズされない独自の音楽で作曲、演奏活動する橋本一子(p,vo)、フジテレビ系アニメーション「ラーゼフォン」のエンディン グテーマ「夢の卵」のヴォーカル、2009年「未来へ」のソロデビューで注目を集めた橋本眞由己(vo)、おおたか静流とのユニット「dido」、チェン・ミンのプロデュースなどで活躍中の加藤道明(gt.vo)のトリオによる究極の美しさを追求するユニット。
橋本、加藤によるオリジナル曲はボッサ的であり、また近代音楽的、ポップでもある。アニメ「ラーゼフォン」や「未来へ」からもメニュウの中に。そして、オリジナルに加えボサノバのスタンダード曲も交えた夏の一夜。
橋本一子の美しく力強いピアノと、加藤道明の繊細かつアブストラクトなギターに、橋本眞由己の透き通る歌声が響き合い、美しく、すこし哀しく、そして幸せな空間が広がります。

9月14日(火)
[橋本一子 Presents vol.2 「Early Autumn Night feat.金原千恵子String Quartet」]

http://www.jzbrat.com/

E0092920_22404146
ストリングセクションのリーダー、またソリストとしての国内での活躍はもとより、海外の著名なDJやプロデューサーとのコラボレーション=ヴァイオリン・ミーツ・ハウスミュージックの展開でブレイク中!の金原千恵が率いる、超一流奏者による華麗なストリングカルテットを迎え、橋本一子がプロデュースする、美しく、妖しく、そして幸せな初秋の一夜です。

ということで13日の写真byTENさん

171447_525964198_125large  171447_525956620_210large 171447_525965220_15large  171447_525960332_226large  171447_525965948_144large 171447_525964307_44large 171447_525963870_1large 171447_525965006_33large 171447_525956852_170large 171447_525961549_29large 171447_525957046_252large

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

どこにもないランド カジュアルギグ @アケタの店 with 青山純

8月7日のライブ楽しかったですよ!

特に藤本敦夫=「どこにもないランド」園長さんの飛ばしっぷりが凄かったです(^o^)

Ma*Toもステキ!とっても気持ち良かった。。

橋本眞由己コーラスも入って、気持ちのよいライブになりました(^o^)

1st set
01.aguas de marco(三月の水) 02.水 03.Improvisation 04.Ma*To曲その1 05.Lovers secret 06.月の風 07.コレエロ

2nd set
08.ぶっとんだ 09.ありんこ 10.ウサギ(カメ) 11.超美人の脳内 12.Ma*To曲その2 13.Baby, baby 14.Nova

アンコール
15.カエルサンバ


そして!明日(もうすぐ今日)13日の金曜日!

どこにもないランド カジュアルギグ @アケタの店

です!

きのうリハーサルしましたが凄いです!

小川美潮「きつね」行きます!

橋本眞由己ピアノ弾きます!

青山純ドラムすごいです!

加藤道明ハモニカ吹きます!

大川俊司ハモニカ吹きます!

藤本敦夫サックス吹きます!

橋本一子踊ります?あれ?

西荻窪[アケタの店]
7時半〜10時
2ステージ入替えなし2500円
tel.03-3395-9507
http://www.aketa.org/schedule.html

藤本敦夫(vo,g)橋本眞由己(p,vo)加藤道明(g)大川俊司(b)
青山純(ds)橋本一子(p,vo)小川美潮(vo,per)

142960346b169f351171ec23ba2b04a8149Graphic:小柳和久↑

Fj'sの写真はTENさん↓

171447_458400541_84large171447_458400660_241large171447_458401210_139large 171447_458400954_203large171447_458401407_4large_2

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

クーラー入った!&ドルフィーレポ

今日一日がかりでクーラー入りました!

今、涼しいです!

ギリのタイミングだったです。

今日は一日工事でスタンバってたのでかなり暑さが効きましたが、今は天国(^^)v

一日ずれてたら熱中症になってたかも。。。

うれしい〜〜〜

さて、ドルフィー面白かったです!

小林武文(オイラー小林)のジャズドラム凄い!!

今までジャズ以外のプレイしか知らなかったんですが、ジャズまじ凄いです!素晴らしいです!またやります!

藤本敦夫ベースも久しぶりに凄かった!すごいドライブ感とビートで、めちゃ盛り上がりました!

「どこにもないランド」からボサ系の弾き語りも組み込み、とても面白いライブでした(^o^)/

私もずっとピアノを触っていなかったにもかかわらず、(だからか?)めちゃ飛ばしてすごかったですw.....家にピアノが無いほうがいいのか??

予定された飛入りゲスト橋本眞由己にも5曲も歌、コーラスと参加してもらい、ジャズ、ボサ、ブラジル系の熱いライブでした。

クーラーの次はピアノが入ります。もう少し!!

で、8月7日(土)は祐天寺Fj's Ma*To(tabla&electro)とのデュオ、ゲストに藤本敦夫「どこにもないランド」予定された飛入りコーラスゲストに橋本眞由己で、素敵なライブにするつもり「三月の水」もやるる〜

クーラーも入って涼しいぜ!ライブですw

ピアノが入ったらまた報告しますね!
Dvc00176
Dvc00171_2
Dvc00168
Dvc00177

 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

どこにもないランド レポート

6/16 どこにもないランドのライブ無事終了!

満員御礼大盛況大爆笑のうち終了しました。

オモシロすぎで楽しすぎでどうなるかと思いましたが、最後は菊地成孔氏が自筆「どこにもないランド」の歌詞をかかげ、会場もいっしょに大合唱!で楽しく終わりました。

藤本敦夫の衣装はもとより、ワタクシは楽しくしようとミニワンピにシルバーのピンヒールのサンダル、小川美潮もなんと!ハイヒールを履く!というなかなか見られないお姿(眞由己のワンピ+ブーツはレギュラーですがw)目にも楽しんで頂けたと思います(^^)

ファーストはボッサ系、「ぶっとんだ!」から始まり、「小川美潮」で客席と一緒に「みしお〜みしお〜」のコーラス。セカンドの頭に藤本×菊池のトーク、そのあとはロックテイストなサウンドで盛り上がり、アンコールでは山中優子も加わり会場一丸となって「どこにもないランド」の大合唱!!

藤本敦夫の亜空間トークは冴え渡り(?)時空をゆがめる脱力攻撃爆発。

Ub-Xでは、私隊長のMCに絡む亜空間という形式でしたが、今回は亜空間トークが主役。

ワタクシはやっとのことで時々突っ込むくらいw

藤本敦夫亜空間の独壇場でありました。

菊地成孔とのトークコーナーも凄かった!

「ミンガリング・マイク」という、妄想で段ボールでレコードを作り、妄想でコンサートやツアーをした引きこもりのアーティストの資料を持参。藤本敦夫との様々な共通点(筆跡や譜面など)を掘り起こし、オモシロおかしく解説してくれました。その合間合間に全く関係ない亜空間なトークを挟む藤本、思わず笑い出して続かなくなる菊地、、だいたい「藤本さんは天才だから頭オカシイんですよ」ということばにエジプトの民族衣装というか神様のような出で立ちの藤本「ニッポンの印象はドデスカ?」とか「ニッポンの食べ物は何がスキデスカ?」などと返すわけで.................えー、菊地成孔氏は何も用意して来ないと本人もひたすら亜空間に飲み込まれると予想し、テーマを用意して来たらしいです(笑)正解でした。わたしも客席から笑いっぱなし。。。。

しかし、急に客席で見ている私の衣装へのツッコミ........「もう、一子さんもSex And The Cityみたいな格好して!」とか言わないで下さい!あまりに言い得てて、そのあと一日自分がキャリーに見えて困りました.....

さて、というか、とはいえ、演奏もバッチリ!!
ミュージシャンもみんな素晴らしく、セカンド最後の「Morning Evening」では菊地成孔のテナーサックスのブローも爆裂。

アンコールの「どこにもないランド」も菊地成孔ヴォーカルソロパートもとても素晴らしく、最後の大合唱も歌詞めくりをしながらバッチリ歌って、ゲストとして思い切り楽しんでくれました。ありがとー!

いらしてくださった皆さま、遠方からの応援本当にありがとうございました!

藤本敦夫:vo gt 橋本眞由己:cho(06〜10、14〜19) 小川美潮:cho per(08〜10、13〜19) 加藤道明:gt harmonica cho(05〜10、12〜19) 橋本一子:pf vo cho 大川俊司:bass harmonica cho 小林武文:ds
ゲスト
菊地成孔:トーク T.sax cho(11、18、19) 山中優子(19)

[曲 目]
01.ぶっとんだ! 02.ありんこ 03.ウサギ(カメ) 04.超美人の脳内 05.そっと目を閉じて 06.なぜだかわからないのに 07.モーニング・テーブル 08.小川美潮(ミツオ) 09..愛してるよ! 10.Oh! My God Free Hand!

休憩

11.藤本・菊地トーク 12.La ture de France 13.未来の竪琴 14.Lovely Your Girl Friend 15.山の女神 16.Just Want To Do 17.Don't Set Me Free! 18.Morning Evening

アンコール

19.どこにもないランド

photo by TEN and AKISY and Sigeo

171447_18538046_190large
171447_18538746_254large
171447_18538278_218large1
171447_18538505_45large_3
171447_18538262_91large_3

2010june16_mandala_ca3g0036

171447_18538325_231large_2
1515991258_81

171447_18538408_200large1
171447_18539435_82large_3
171447_18539070_231large
171447_18539122_206large
171447_18539187_19large_2
171447_18539334_182large

1515606376_211_3

まだの人はポチッとね(^o^)

http://homepage2.nifty.com/najanaja/dokonimokounyu.html

47499861_2670135222

 

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

頭痛その後と風邪と5/1(土)「プチ・ソワレ」

御無沙汰しています。

頭痛は多少良くなってきました。痛いのは痛いが激痛が治まってきた。

横浜ドルフィーはすごかったです。井野信義ドンマス最高でした!久々のアコースティックベース、素晴らしかったです!!

佐野勤(ds)との組み合わせも良く、橋本眞由己の予定された飛入りゲストも入り、井野×橋本の即興デュオ&トリオ&+ヴォーカル、スタンダードからオリジナルまで堪能しました(^^)/

で、先週はほぼ休み無しで、極秘任務第二弾。

仕事(ライブでも録音でも)の日はテンション上げているので大丈夫なのですが、翌日とかつらいです。

さて、昨日極秘二弾が終わって帰ってきたら、喉が痛くなりました。

いい音になったので気分はご機嫌で少々ハイなくらいだったんですが.....

今日は一日寝てました。

極秘任務はほんとに極秘なので詳しくは書けませんが第三弾まであり、5月は連休関係無しぽいです。

で、5月1日(土)連休真っただ中、六本木ソフトウィンドでライブです。

「ちび調律?」改め [la petite soiree (プチ ソワレ)]
六本木ソフトウィンド
橋本一子(pf.vo)
橋本眞由己(vo)
加藤道明(gt.vo)

20:00〜
チャージ 3200円  http://www.softwind.jp/
 

            photo by TEN @Fj's 2010/3/1346006891_207708125946006891_1542587209



なんかかなりの確率で「ちび調律?」を「プチ調律」「プチ調教」と本気で間違えるかたが多いので、わかりやすくしてみたつもりです(^o^)

海外逃亡や、温泉潜伏などの予定のないかたは是非いらして下さい!!

4/17横浜ドルフィーphoto by TECHNO

Imgp0028Imgp0049Imgp0047

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年3月31日 (水)

橋本一子×Ma*To 六本木の夜

寒いです!

昨日は一瞬雪も降りました!

秘密基地では、夜帰ってきたら風で網戸の位置が変わってました......むむむ.......

さて、27日はとっても楽しくステキなライブになりました。

狭いバーにぎっしりのお客様。とってもアットホームな時間と空間でした。

Ma*Toのトーク場面もたっぷり(^^)

その日は六本木アートフェスティバルということで街も賑やか。

お店も賑やか。

橋本眞由己は予定されていたw飛入りコーラス&ヴォーカル4曲、そして、小川美潮さんもアートフェス内トークショーの後、遊びに来てくれて、アンコールのカエルのサンバに飛入りしてくれました!

Ma*Toはタブラとキーボードベース、リズムボックスを駆使し、素晴らしい演奏でした!

このデュオもいい!!あたたかくて、自由で、やわらかくて、やさしくてステキ!

またやります!

私は、「三月の水」一子バージョン、人前でやるのがあまりに久しぶりだったので、始める前さすがにちょっと緊張しましたがw、とても気持ち良く歌えました。ギター弾き語りもまたやりたくなっちゃった(^^)♪

次のライブは4月17日(土)横浜DOLPHYhttp://www.dolphy-jazzspot.com/index.html で、井野信義(b)佐野勤(d)でデュオ&トリオ。(あ、16日は松本治Trigonometriaのゲストで吉祥寺サムタイムもあるので連チャンですね)

スタンダードなどやりつつジャズ寄りのライブ。マイルスアウェイやマイルスブレンドからの曲もやりますよ。

是非予定に入れてね(^o^)

1st
1)ソロ(〜najanaja〜風の少年〜含む) 2)水〜Aguas de Nova 3)Lovers Secret 4)Ma*To#1 5)core ero

2nd
1)デュオ(インプロ) 2)Baby baby 3)Ma*To#2 4)三月の水 5)月の風 6)Nova

アンコール カエルのサンバ

photo by TEN & joy

46702815_1137601646702815_422240262246702815_217579397346764792_269830868746764792_954031265 46764792_2584455459146764792_2075248561246764792_1512831147146764792_2734485113146702815_3044516863

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧